京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up33
昨日:94
総数:512662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

国語〜くちばしクイズをしあげよう〜

画像1
画像2
画像3
自分が選んで書きまとめた鳥のくちばしについて,クイズを仕上げました。木曜日の国語の時間にクイズ大会をする予定です。

体育「初,水泳学習!」

画像1画像2
先週から,体育で水泳学習が始まりました。先週の初日は少し寒そうにしていましたが,今週は天気もよく朝マラソンの汗も流せるとかで,嬉しそうに入っている様子が見られました。自分のめあてが達成できる学習になるようにがんばっていきたいと思います!

2年 道徳 どんなともだちがほしいかな

画像1画像2画像3
道徳の授業で「どんな友達がほしいのか」を考えました。
付箋にたくさんの意見を書いて、班ごとに上手にまとめていました。

音楽「けんばんハーモニカの練習」

画像1画像2画像3
「トゥ」と吹くタンギングや,けんばんを押さえる指に気を付けて練習しています。男の子・女の子と分かれたり,班ごとに分かれたりしながら,お互いの音を聞きあっています。

国語「かめのこタイムにむけて」

画像1画像2
今日の4時間目の国語は,27日のかめのこタイムに向けての練習をしました。水曜日には,2組と一緒に体育館で練習をするので,更に明日,しっかりとクラスで練習したいと思います。声も随分出てきたので,楽しみです。

国語「くちばし」

画像1画像2
国語科で,鳥のくちばしクイズを作るという学習をしています。「これはなんのくちばしでしょう。」と「これは○○のくちばしです。」という問いと答えの構成に気を付けて,書いています。

算数「たしざん(1)」

画像1画像2画像3
今日は,先週の復習で「ふえるといくつになるかにかんがえよう。」の練習問題をしました。計算の式をうつして答えを書くのが難しかったようでした。粘り強く取り組んでいる子がたくさんいました。

体育「リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
今日の体育の時間が,てつぼうあそびとリレーあそびの最後の時間でした。暑い日でしたが,鉄棒のところは木陰になっているので,鉄棒が熱くなっていず,大丈夫でした。前回りおりと逆上がりがどれだけできるかたしかめました。
リレーは,白熱していましたが,最後まで力いっぱい走っていました。

フリータイム その2

画像1画像2画像3
 

フリータイム  みんなのびのびうれしそう

待ちに待ったフリータイム。
ごらんのように、それぞれがそれぞれの時間を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp