京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up5
昨日:70
総数:513426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

1年生をむかえる会2

2・3・4年生の出し物の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生をむかえる会1

今日は3校時に,1年生をむかえる会が体育館で行われました。

その様子を写真を中心にお知らせします。
画像1
画像2
画像3

植物の発芽

理科の学習の様子です。

今日は種子をわって,中に何があるか調べました。

カッターナイフを慎重に使いながら取り組むことができました。
画像1画像2画像3

小数×小数

画像1
算数の学習の様子です。

辺の長さが小数で表された立体の体積を求める問題に挑戦しました。

早く終わった子から,練習プリントを使って乗法の特訓中です。

ふれあい学習

画像1
道徳の学習の様子です。

今月は憲法月間です。

5月の朝会での校長先生のお話をふり返ったり,「基本的人権(一人一人を大切にする)」について,普段の生活をふり返りながら考えたりすることができました。

1年生をむかえる会

これまでの練習の成果を発揮し,5年生らしい,楽しくて明るい出し物を披露してくれました。

寸劇を交えながら言葉と「さんぽ」のリコーダー演奏をプレゼントすることができました。

1年生の喜ぶ笑顔も見られ,とても素敵な出し物となりました。

画像1画像2

1年生を迎える会2

画像1
画像2
画像3
1年生からの贈りものとして,「世界中の子どもたちが」を歌いました。
御礼の気持ちが伝わるよう,心を込めて歌えました。
式が終わり教室に戻るなり,ぐにゃぐにゃになっていた子どもたちから,会の間の緊張が伝わりました。
よくがんばりました!

1年生を迎える会1

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。
どきどきした表情の子どもたちでしたが,会の間,ステージの上で落ち着いて座っていられました。
お兄さん・お姉さんの歌や演奏にじっと聴き入ったり,歓声をあげたり,笑ったり。
楽しんでいました。

遠足の集合写真2

画像1
楽しい思い出になりました。

遠足の集合写真1

画像1
画像2
遠足ではクラスごとに写真をとりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp