京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:66
総数:394906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

熱中症にご注意!

画像1
画像2
 7月に入りました。これから夏本番,暑さも厳しくなりそうです。
 体が少しずつ暑さに慣れてきたとはいえ,熱中症には十分な注意が必要です。
  *水分を十分に補給すること
  *小まめに休憩をとること
  *涼しい服装を心がけること
  *外へ出る時は帽子をかぶること
など,熱中症対策を怠らないようにしましょう。部屋にいる時でも熱中症になることもあるようです。
 睡眠・食事・適度の運動により体調を整え,暑い夏を元気に乗り切りましょう。

PTA生花教室

7月のお花は,ピンクスターチスとグリーン洋菊のお花,それに葉物としてニューサイラン・ギボシを使いました。今日は,一つの花器に入れるととても豪華になりますし,生けるお花の種類を減らしてみると,また違った感じに生けられると教えていただきました。
蒸し暑くなってきましたが,お花を生けているとさわやかな気持ちになってきます。
画像1
画像2
画像3

エンジョイスマイル

画像1画像2
今年初めてのエンジョイスマイルです。ドッチボールをしたり,鬼ごっこをしたりました。

朗読発表会練習

画像1画像2
来週の水曜日に朗読発表会があります。3年生は「きつつきの商売」をします。声だけでなく姿勢も正しく発表したいと思います。

朗読発表会に向けて

画像1画像2
 1年生は国語の教科書から「おむすびころりん」を発表します。舞台の上でも緊張せずに大きな声を出していました。はっきりそろえて朗読できるように練習を続けます。

今日の給食

画像1
画像2
6月30日(金)の献立

●ごはん
○牛乳
●セルフおにぎり(具:梅さけ)
○もやしのごまいため
●もずくのみそ汁

 セルフおにぎりは,ごはんにセルフおにぎりの具を混ぜて,それをのりの上に乗せ,巻いて食べます。きれいに巻いて食べることができました。
 給食室前には,もずくのみそ汁に使われているもずくが展示されていました。あたたかな海で育ったもずくは,今の季節に美味しい食べ物です。ぷちぷちとした食感を楽しむことができます。

スチューデントシティ 15

画像1
画像2
最後の全体ミーティングの様子です。

各ブースの代表者が売上の報告をしたり,区長があいさつをしたりしました。どのブースでも,活動の成果が表れたようで,仕事をした疲れとともに,喜びをもって一日を終えることができました。

最後に,区役所から「歩く街京都 標語募集」の表彰があり,養正小学校の一人が選ばれました。

スチューデントシティ 14

画像1
画像2
京都新聞社のブースです。

京都新聞社では,スチューデントシティ新聞の制作をしました。その日の出来事をお昼までにまとめるので,取材や記事の作成に追われていました。

自分たちが取材したものが実際に新聞としてでき上がり,また,それをお客様が喜んでくれるという達成感は,普段ではなかなか味わうことのできないものだったようです。

スチューデントシティ 13

画像1
画像2
富士ゼロックスのブースです。

ここでは,名刺作りができます。タブレットを使ってレイアウトを考えたり,写真や絵を入れたりして作ります。

売上がなかなか伸びないときに,どんな工夫をしたらよいかをミーティングで話し合いました。声かけをしたり,実物を見せたりする等,お客様への働きかけがどんどん積極的に行われるようになりました。

スチューデントシティ 12

画像1
画像2
京都銀行のブースです。

銀行は,お給料をもらったり,定期預金をしたりする場所です。ピリオドの初めには全員が押しかけるので,ここも迅速な仕事が求められました。

接客では,基本的にパソコンを使ってデータ処理をします。第1ピリオドでは行列を作っていましたが,第3ピリオドでは速い作業と協力で,お客様の待つ時間が短くなっていたのが印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/1 生花教室
7/3 インプロ1・4年
にこにこ集会
PTA声かけ運動
部活動(金管バレー卓球サッカー)
放課後まなび教室
7/4 SC来校
委員会
コリアみんぞく教室
7/5 朗読発表会
クリーンキャンペーン
フッ化物洗口
ロング昼休み
コリアみんぞく教室
ステップアップ4〜6年
放課後まなび教室
7/6 給食の日
コリアみんぞく教室
7/7 選書会
5年ソフィアがやってくる
ステップアップ2・3年
和献立
PTAバレー
放課後まなび教室(茶道)

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp