![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205121 |
シャボン玉交流![]() ![]() そこで、しゃぼん液をたくさん作ることに。 かさの学習をいかして、LますやmLますを使って丁寧に水や洗剤などの量をはかるこどもたちでした。 木曜日は![]() あいうえおで あそぼう![]() ![]() ![]() 作るときの約束を守りながら,隣の人と一緒に考えて作りました。 最後には,みんなの前で自分たちの「あいうえおのうた」を発表しました。 〜作品例〜 ・あしたは あめふる あいうえお ・あしたは いいこと あいうえお ・からすが こけたよ かきくけこ ・さかなが すいすい さしすせそ ・わんこが わんわん わいうえお ・わにが わさわさ わいうえお 鍵盤ハーモニカ
音楽は普段、交流学級へ行って交流学級のお友だちと一緒に学習していますが、くすのき教室で鍵盤ハーモニカやリコーダーの練習をすることもあります。
楽譜と鍵盤に同じ色をつけて、一人でも演奏しやすくなるように工夫しています。 ![]() ![]() 算数![]() ![]() 雨の日チャレンジ![]() ![]() くすのきの子どもたちも自分の記録を更新しようと一生懸命とんでいました。 最近は晴れの日でも中間休みなどに運動場でなわとびをする姿も見られるようになってきましたよ。 朝の会![]() ![]() 子どもたちからどんなゲームをしたいか聞いてみると,「ものまねが良い」という意見が出ました。今日は,「ピコ太郎」「釣り」を2人の男の子がものまねしてくれました。「釣り」をしている様子を当てるのは難しかったようですが,ピコ太郎はすぐみんなにわかったようです。 「ものまね」いつまで続くでしょうか?! パン屋さんで計算![]() 図書館へ![]() ![]() 読み聞かせの後は,スイミーのお話の中に出てくる生き物「からす貝」「いそぎんちゃく」「いせえび」などについて図鑑で調べました。調べてわかったことを友達同士で教え合っていましたよ。 生活![]() ![]() 生活の時間に見に行ってみると,いくつも実がなっていました。まだ小さい実でしたが,これからもっと大きくなってくれることでしょう。 |
|