京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up2
昨日:42
総数:560372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

歌よ ありがとう

 5年生は山の家の宿泊学習で歌う「歌よ ありがとう」を体育館で練習しました。朝会でみんなに披露する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャンプファイヤーのダンス

 5年生の山の家宿泊学習で,キャンプファイヤーをします。その時に踊るダンスをみんなでれ演習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

茶道教室

 6年生の茶道教室に参加しました。お辞儀のしかた,お菓子やお茶の貰い方を教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3回目の水泳学習です。めあて1で「距離をたくさん泳ぐ」,めあて2で「新しい泳ぎ方に挑戦する」の学習をしました。

ミシンで作ったよ

 家庭科の学習で,ミシンを使って6年生はエプロン,5年生はナップザックを作りました。上手に出来て嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1

茶道教室2

「お運び」をお手伝いしていただいた保護者の皆さんのおかげで,茶道の「おもてなしの心」を体験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

茶道教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方を講師にお招きして,6年生を対象に「茶道教室」を開催し,お辞儀の仕方やお茶のいただき方などの作法を教えていただきました。

外国語活動2

子ども達はチャンツの活動を通して,リズミカルに数字を英語で発音したり,How many〜?のゲームでも,とても意欲的に活動している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組で外国語活動の公開授業を実施しました。数の尋ね方<How many〜?>を用いて「積極的に数を数えたりたずねたりしよう」というめあてで授業が展開されました。

5年水泳学習4

最後はプールの中を走りながら大きな流れを作ってその流れに乗って泳ぐ練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp