京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up32
昨日:55
総数:932213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年生 あじさいの集い

画像1
画像2
画像3
藤森神社のあじさいの集いへ行ってきました。毎年,藤森神社さんのご厚意で鑑賞させていただいています。ピンク,水色,白色,紫色と色とりどりの鮮やかな紫陽花に心も和やかになりました。子どもたちもうれしそうです♪

1年生☆あじさいまつり☆

画像1画像2画像3
藤森神社へ紫陽花を見に行きました。
以前生活科で見に行った時はまだ青々としていた紫陽花。
今日はとてもきれいに咲いていました。

1年生 体育科「みずあそび」

画像1画像2
どんどん自分たちでできる水遊びが増えてきました。
ねらい2では,「ぶくぶく顔をつけてもぐる水遊び」
ねらい3では,「ぷかぷか浮いたり,すいすい進んだりする水遊び」
を楽しんでいます。

1年生 算数科「たしざん(1)」

画像1画像2
お話を式にする学習をしました。
その式にしたわけも話しました。
自分の考えを言葉に表すことを頑張っています。

1年生 算数科「いろいろなかたち」

画像1画像2
ワークシートをしました。
□△○を好きな色で塗ったり,色板で形をうつしたりしました。
もう立派な,かたち名人です!

1年生 係活動

画像1
クイズ係がクイズをしてくれました。
正解した子は,嬉しすぎて思わずガッツポーズをしていました。
楽しい時間を作ってくれて,感謝です。

1年生 係活動

画像1画像2
本係が,学級の好きな本のアンケートをとってくれました。
1番人気の本を読みきかせしてくれるそうです。
休み時間に,せっせと練習をしていました。

1年生 国語科「くちばし」

画像1画像2
「くちばし」を学習することを通して,自分だけの「生き物クイズ」を作る学習に取り組んでいます。せつめい文には,「問い」と「こたえ」があるという学習をしました。1時間の学習がおわると,振り返りもします。1年生,頑張っています。

調理実習1

 野菜を洗い、包丁で切ります。5年生のころより、手際が良いです。
画像1
画像2
画像3

調理実習2

 全て自分たちで段取りを考え、スムーズに活動できました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 近畿体育研究会京都大会
7/3 町別児童会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp