![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:18 総数:392132 |
音楽「いろんな木の実」
「いろんな木の実」を打楽器を使って演奏しました。岸本先生に楽器の使い方やリズムを教えてもらいました。
打楽器でも,使い方で様々な音が出ることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() とじこめられた空気や水
とじこめられた空気や水の学習が終わったので,実験道具をつかって自分たちが考えた実験をしてみました。
![]() ![]() みずあそび(2年)![]() ![]() 天気も良く,子どもたちは楽しんで学習していました。 「久しぶりにプールに入れて楽しかった。」 「もっと,色々な遊びがしたいな。」など 振り返りをしていました。 総合「共に生きる」(5年)![]() ![]() とじこめた空気と水
実験道具を持って,理科室でとじこめた空気の実験をしました。予想を立てたり,実験をしたり,考察・結論をかいたりしました。
これからも理科室でたくさんの実験をしていきましょう。 ![]() 4年エコレンジャー
紙屋川の清掃活動に行きました。
高学年になったので,2年生の様子に気を付けながら,活動をすることができていました。全体での司会やふり返りの司会,後片付けまで高学年としてたよりになる姿を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() グリーンカーテン
みんなで植えた苗が少しずつ成長してきました。つるも伸びてきて,ネットに巻き付き始めました。その様子を観察しました。
立派なグリーンカーテンになるよう,お世話をがんばります。 ![]() ![]() ![]() 理科「とじこめた空気や水」
とじこめた空気と水の様子を調べるために,ごみ袋に閉じ込めた空気を調べました。
![]() 外国語活動
新しくALTのテオ先生がきました。
ジョイ先生と学習したあいさつをしっかりということができました。 ![]() エコレンジャー(6年生)![]() ![]() 1年生とペアになって,紙屋川の清掃活動を行いました。 思っていたよりは,ゴミの量は少なかったのですが, 生き物が少なかったように感じました。 |
|