![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205120 |
読聞かせをしてくれたよ![]() ![]() 本の題名は,『ぐりとぐら』。 ペープサートをしながら,読聞かせをしてくださったので,とても分かりやすかったです。 1000をこえる数![]() ![]() 朝会と石田タイム![]() 「話を聴く」 これは,話を耳だけでなく,目と心で聞きましょうと意味が込められていると教えてくださいました。あと,よい姿勢で聞くことも教えてくださいました。 これから,話を聞くときは,よい姿勢で耳と目と心で聞くように頑張っていきたいです。 朝会の後は,2年生の石田タイムでした。 遠足に行ったことの発表だったので,楽しかった日が思い出されました。 ![]() やぶいたかたちから うまれたよ![]() ![]() ![]() また,画用紙に貼って,周りに仲間を描いたりしました。 水あそび![]() はじめての みずあそび![]() ![]() ![]() 低水位でのみずあそびでしたが,初めての大きなプールにテンションが高まりました。 2年生のお兄さん・お姉さんとバディーを組んで,いろいろなみずあそびをしました。 体育![]() ![]() 1年生と2年生はバディを組んで学習しています。1年生と2年生がペアになって列車ごっこ,水かけ,おにごっこをしたりして遊びました。終わってからも「もっとプールに入りたかったなぁ〜」と言っている2年生でした。 水慣れ
ついにプール開きです!
今日から低水位の水慣れがはじまりました。 今日は水泳学習のルールを確認してからプールに入り、水かけっこや水中おにごっこ、ワニなどをしました。 「きもちよかった〜!」 と大喜びの子どもたちでした。 ![]() ![]() 石田タイム![]() ![]() 朝会&石田タイム![]() ![]() 朝会では校長先生から「聞き方」についてのお話を聞きました。 「自分の話をするばかりではなく、お友だちの話をしっかり聞こう!」ということを教えて頂きました。 ということで、国語の時間に「休みの日の話」を話したり、聞いたりしました。 いつも以上に耳と目と心で聞けていましたよ。 これからも毎日、おうちの人や友だち・先生の話をしっかりと聞けるといいですね。 |
|