京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up10
昨日:59
総数:875416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

分度器

 4年生の算数の初めは分度器です。角度の測り方,書き方をひとつずつ学んでいきます。
正確に角度を測ったり書いたりできるようがんばります。
画像1
画像2

絵の具でゆめもよう

さすが4年生は,筆遣いが上手で,きれいな色が出ています。どんな作品に仕上がるのかな。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

 西京警察署交通課の方々に来ていただき,1年生対象に交通安全教室をしました。
道路の歩き方,交差点での安全確認の仕方など,登下校の際の安全のため大切なことを確認しました。

 教員引率の集団下校も間もなく終わります。子どもたちだけで安全に歩行できるように見守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

50m走

 タイムを測りました。4年生の時より速くなっているかな?
画像1
画像2
画像3

初めての給食2

 
画像1
画像2

初めての給食

 給食当番の仕事を聞き,がんばって自分たちで用意しました。

 初めての給食はスパゲティと小松菜の炒め物です。りんごゼリーもつきました。
「おいしいよ。」
と,おかわりをする子もいました。
画像1
画像2
画像3

ゆうぐ

 遊具の安全な使い方を聞き,大きな遊具に上って遊びました。こわごわ上っていきます。自分が上れそうなところまで上りました。
 1年生は,先生の見ている時だけてっぺん(3階)に上れます。 
なかよく,安全に遊んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

お帰り

 1年生はしばらく,コースごとに並んで集団下校です。並び方の練習をし,並ぶ順も覚えて,先生の引率で下校です。
 帰り道,みんなとても元気です。
画像1
画像2
画像3

新しいクラス

 さくらんぼ学級も,去年の6年生が卒業し,1年生に2名のお友達がやってきて,新しい学級の始まりです。
 ひとりひとり,やる気を出してがんばっています。
画像1
画像2

たんぽぽ

 いよいよ国語の教科書を開きます。
はじめは,「たんぽぽ」です。
新しいクラスになって,一生懸命の2年生です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 牛乳パック・アルミ缶回収 食の指導4-1,4-2 5校時終了後完全下校
6/29 6時間授業 フッ化物洗口 3年社会見学予備日
6/30 4年社会見学 トイレ清掃 スクールカウンセラー
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp