食の学習
食の学習を有田先生に指導していただきました。ご飯を食べるときはよくかんで食べるとたくさん良いことがあると学びました。これからは,今日学習したことを生かしてよくかんで食事を楽しんでほしいと思いました。
【4年】 2017-06-26 13:06 up!
花育活動3
【4年】 2017-06-26 13:06 up!
花育活動2
【4年】 2017-06-26 13:06 up!
花育活動
花育活動で専慶流家元の西坂先生に来ていただき,生け花を教えていただきました。七月の節句「七夕」をイメージした作品を作りました。学校の本校舎一階に展示しています。
【4年】 2017-06-26 13:06 up!
4年生 外国語活動
外国語活動の授業を行いました。ALTのテオ先生に来ていただき,英語での数の数え方を学習しました。
【4年】 2017-06-26 13:06 up!
は組さんとなかよし
6月7日は,は組さんと一緒に体育館で交流会を行いました。は組さんとは,教室の階が同じなので,以前から一緒に遊んでいた子もいましたが、この日は改めて,は組さんに自己紹介してもらいみんなの名前を知ることができました。そして,オセロゲームやフォークダンスをみんなで楽しみ,は組さんと一緒に素敵な時間を過ごすことができました。
【1年】 2017-06-26 13:05 up!
水慣れ 2
【2年】 2017-06-23 17:14 up!
水慣れ 1
6月22日(木)23日(金)
楽しいプール学習が始まりました。
子どもたちは,元気いっぱいに学習していました。
水の中を歩いたり,走ったり,犬さんやわにさん,かにさんに変身もしました。
【2年】 2017-06-23 17:14 up!
インターナショナルキッズで茶道を習いました
6月19日は4,5,6年生のクラブ活動の日でした。この日インターナショナルキッズの子どもたちは,英語を教えていただいている杉本さんのお宅へ招いていただきました。日本の文化を学ぶために茶道のお作法を教えていただき,座り方やあいさつの仕方などを実際に体験しお抹茶をいただきました。子どもたちは英語を学ぶだけではなく,日本の文化を知ることで,日本とその他の国の文化などについても目を向けてくれることと思います。
【学校の様子】 2017-06-21 16:29 up!
梅雨の風情
梅雨は,稲を育て,森を育てる。
ビワは色づき,ジャガイモはみるみる大きくなっていく。
草木は雨を吸い,厳しい夏に備える。
ついこの間までひよひよだった若葉も
雨に打たれてたくましくなっていくようです。
そこに子どもの姿が重なります。
【学校の様子】 2017-06-21 16:28 up!