京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up45
昨日:87
総数:906219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

2年生が招待状を持ってきてくれました。

 17日の学校たんけんの招待状を持ってきてくれました。招待状には,あさがおのたねもついていました。招待状をもらった1年生は,とても喜んでいました。17日(水)2年生よろしくね!!
画像1画像2

ゆうぐであそぼう

 遊具の正しい使い方を学習してから,みんなで大ぞうさんデビューをしました。しっかり握ること,急がずやることを約束しました。みんな大喜びでした。
画像1画像2

2年生 学校探検に招待!

画像1画像2
学校探検の招待状を一人ずつ手渡します。
「楽しみにしてるよ。」
「待ってるよ。」
1人ずつ,手渡します。
学校探検は17日の水曜日。
楽しみですね。

2年生 学校探検に招待!

画像1画像2
来週の学校探検の招待状を1年生にもっていきました。
一生懸命かいた招待状です。
1年生よりもドキドキ・ワクワクの2年生です。

出ました! アリの捕獲

画像1
画像2
画像3
毎年,お約束のようにアリの捕獲をしている低学年。

必死でアリを捕まえては,飼育箱に入れています。

「アリのご飯は?」と聞くと,黙って学校で実っているキンカンの実をポイッ。

他の子が「あっ夏ミカンの子どもや」
そういえば,以前タンポポの綿毛を持っている子にも,「それは,何ていうの?」と聞いたら,「タンポポのおじいさん」と答えていました。ネーミングの天才ですね!

お花の指輪を見せてくれる子どももいました。上手に茎を指で挟んでいるんですね。

1年生が・・・

画像1
画像2
画像3
口を尖がらせて,何をしているのか?

ほうれい線解消の顔面運動か? それなら,教えてもらわないと!

横から,女の子が「ハイ」と渡してくれたのは,カラスノエンドウ。

笛を作って,吹いているんですね。上手に音を出す子がたくさんいました。

飼育委員会

画像1
画像2
毎日,インコちゃんのお世話ご苦労様です。

一時期,インコちゃんの脱走が続いたのですが,

最近は,無事です。

大勢で世話をしてくれるんですね。

教頭先生は,密かにウサギを飼おうと画策しているようです。

学校評価年間計画

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
1年生と手をつないで入場した6年生。
照れながらも、とっても嬉しそうでした。
出し物も、6年生らしく頑張りました。

1年生に伝わったかな?

大宮小学校の目標が1年生に伝わるように工夫して、発表しました。
ちゃんと分かってくれたかな?
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 西賀茂中から出前授業14:40
6/28 避難訓練(台風)
6/29 クラブ活動(4〜6年6H)
6/30 歯みがき巡回指導(1年)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp