![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:32 総数:881050  | 
情報モラル教室
 携帯電話市民インストラクターの方々に来ていただき,SNSのトラブルについて考えました。 
グループで付箋を使ってSNSの模擬体験をした後,SNSによるトラブルを避けるために大切なことを話し合いました。 スマートフォンは相手のことを考えルールを守って正しく使おう,と学びました。 ![]() ![]() ![]() 計画委員会より
 計画委員からは児童会目標が発表されました。 
桂川パワーを発揮しよう あいさつ力 ルール力 協力 感謝力 ちょうせん力 寸劇を交えての発表・・・・・大受けでした! ![]() ![]() ![]() 児童集会![]() ![]() ![]() 児童集会![]() ![]() ![]() 児童集会![]() ![]() ![]() 児童集会
 今日は,第1回児童集会を行いました。初めに委員会の今年度の取組について発表がありました。 
![]() ![]() ![]() 小中交流会![]() ![]() 自己紹介の後,ダンス「エビカニクス」を一緒に踊り,ボールゲームも楽しみました。 最後は一緒にバルーンをして,みんななかよくなりました。 社会見学
 23日金曜日6年生が宇治方面に社会見学に出かけました。公共交通機関を使っての初めての校外学習です。 
社会科の歴史学習の一環です。平等院や源氏物語ミュージアムを見学しました。 石うすでお茶を挽き,自分でお茶を点てて味わいました。 ![]() ![]() ![]() 5年理科「メダカのたんじょう」
5年生ではメダカの学習をしています。今日は、メダカのエサになる、水中のプランクトンの観察をしました。ひょうたん池にはミジンコがたくさんいて、顕微鏡で拡大すると、目や消化管などまではっきりと見えました。他にも小さな生き物がたくさんいることに気付きました。 
![]() ![]() ![]() 歯磨き指導
 歯科衛生士の方に来ていただき,1年生対象の歯磨き指導を行いました。学校歯科医の先生にもお越しいただき,子どもたちの歯磨きの様子を見ていただきました。 
虫歯の成り立ち,なりやすいところ,歯ブラシの持ち方,そして磨き方を教えていただきました。 朝晩の歯磨き,しっかりできるといいです。 ![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||