![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:80 総数:430195 |
【2年生】 水遊び (体育)![]() ![]() 今日もとってもいいお天気の中楽しく学習することが出来ました。 1年生の頃より、顔がつけられるようになり、少し体が浮かせられるようになりました。 安全に気を付けて楽しく活動していきたいです。 心もそろう
日野小学校児童の下駄箱の靴が揃いだしました。ある学年や学級は全員が,かかとをピッタリと手前合わせてきれいに並べてあります。誰が見ても気持ちの良いものではないでしょうか。『靴がそろうと心もそろう』と信じています。これが全校児童へ広がるよう今後も指導を続けていきます。
![]() ![]() ![]() 【2年生】 大好きいっぱい わたしのまち (生活)![]() ![]() ![]() インタビューに行きます。 各クラスで聞きたいことを考えて、質問します。 聞いてきたことをみんなに伝えられるようにします。 今日は、質問をする内容をグループで相談し、誰がどの質問をするのか決めました。 話し方や挨拶のれんしゅうもしました。 お天気が怪しいですが、楽しい活動にしたいと思います。 【2年生】 ぐんぐんそだて 〈畑の野菜〉![]() ![]() 小さなナスが出来ていました!! 子どもたちも 「ナスって、葉っぱも紫のところがある!」「ナスのあかちゃんができてる!」 「ナスのお花を初めて見た!」と大喜びでした。 背もどんどん高くなってきています。 4年生 食の指導![]() ![]() ![]() 【2年生】 ぐんぐんそだて (ミニトマト)![]() ![]() 花が咲いて、緑色のトマトが出来て、オレンジ色になり… ついに真っ赤なトマトができました!! 出来たトマトはお家にもって帰っています。 まだの子ももうすぐです。 ピカピカのおいしそうなトマト、大切に味わって食べてほしいです! 4年生 電池のはたらき![]() ![]() 【2年生】 お魚を上手にたべよう![]() ![]() 一人一つ魚の模型と、おはしを借りて練習しました。 骨のある魚を上手に食べられるようになるといいなと思います。 おうちの方にも感想をいただきました。 「お魚もたくさん食べてね。」や「おはしを上手に使ってきれいに食べられるようになったらいいね」など、たくさん書いていただき、子どもたちもとっても嬉しそうでした。 春日丘中ブロック小中一貫教育「三校合同授業研修会」
6/21(水)に,午後2時半から春日丘中学校ブロック, 春日野小学校・日野小学校三校の教員が集まり,授業研修会を実施いたしました。
目的 1.「よりよい生き方を考え,行動できる子ども」の育成を目指す。 2.小中9年間を通した授業のあり方を考え,授業内容や方法などを交流する。 3.「学力向上」を目指した「授業改善」と,小中9年間で「学習形態,学びの約束・ルール」を考える。また「どんな力をつけさせるのか」について連携し取り組む。 午後2時半から1年生数学,2年生国語,英語の3教科の授業公開を実施し,小中合わせて70名の教員が授業参観,教科別分散会(研究協議),全体会を行いました。また総合教育センターから3名の指導主事にもお越しいただき,貴重な指導助言を得ることができました。 また最後に中学校長から「ブロック内小中一貫教育推進に向けて」および「今後の目標」についての話がありました。 今後も本ブロック内でさらに小中一貫教育の充実に努めてまいります。保護者,地域の皆さまのさらなるご理解ご支援をよろしくお願い申し上げます。 ※なおこの記事は,春日丘中学校・春日野小学校にも掲載されております。 ![]() ![]() ![]() わんぱく相撲大会![]() ![]() ![]() |
|