京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:661797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

山の家56

 今日の朝のメニューです。バイキングのほかに、ごはんやパンも食べられる分だけ取ることができます。
スープかお味噌汁のどちらかとヤクルトもついています。
画像1
画像2

山の家55

朝のつどいをしました。
班のみんなの健康チェックやクイズなどをしました
画像1
画像2

山の家54

 山の家3日目になりました。天気は、夜に降っていた雨が上がり、くもりです。すこし涼しいです。子どもたちはみんな大きなけがもなく、元気に過ごしています。
画像1
画像2
画像3

山の家53

2日目の最後は、全体で集まった後、各係で振り返りを行いました。

全体での集まりでは、ボランティアでかけつけた先生方の紹介がありました。
写真二枚目三枚目は班長と食事の係の様子です。
画像1
画像2
画像3

山の家52

 お風呂からあがった後に、シーツをひきました。
きれいにひけたかな。
画像1
画像2
画像3

山の家51

写真を見ながら、かごに片づけていきます。
少しのすすも残っていてはいけません。
山の家の先生のチェックは厳しいです。
みんな必死でぴかぴかに鍋を磨いていました。
画像1
画像2
画像3

山の家50

みんなで協力して鍋や食器を洗っています。
かまど掃除は昨日もしたので慣れたものです。
画像1
画像2
画像3

山の家49

食べ終わったら、後片付けです。
食べ終わってすぐに、
「先生、カレーを食べた皿を汚れがおちやすいように水につけておいたよ。」
といっている子がいました。
ご家庭で普段からされていることが、山の家の生活でもいろんな所で活かされていました。
画像1
画像2
画像3

山の家48

カレーをもりもり食べて、完食!
おなかいっぱいになりました。
画像1
画像2
画像3

山の家47

みんなでいただきます♪

みんなでおいしいおいしいと言い合いながら食べていました。
各班のカレーの味が微妙にちがって、それぞれにおいしいです。
どの班もほどよくとろみがついて、よくできていました。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/25 5:花背山の家 体:バレー大会 交通安全伏見区民大会
6/26 5:花背山の家 SC
6/27 5:代休
6/28 5:代休 4:自転車教室
6/29 6−1:食の指導 ALT 研究授業
6/30 4:みさきの家説明会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp