京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:39
総数:397708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

6月19日(月)5年1組理科

6月19日(月)5年1組の理科は,メダカの卵の学習でした。

卵の成長を観察して,どのように子めだかになるのかを調べていきます。
画像1
画像2

6月19日(月)夏野菜

6月19日(月)6年生の育てている夏野菜が,大きくなってきています。

カボチャやトウモロコシは花が咲いています。

キュウリは,実がなって,職員室前に,値段を付けて売り出しています。
画像1
画像2
画像3

6月19日(月)4年1組理科

6月19日(月)4年1組の理科は,空気の学習をしました。

ビニール袋に貼った空気を触ることで,空中に何かあることを実感します。
画像1
画像2

6月16日(金)3年1組算数

6月16日(金)3年1組の算数は,ひき算の筆算を学習しました。

(3けた)ー(3けた)のひき算の筆算で10のくらいが0のひき算について,学習しました。
画像1
画像2
画像3

6月16日(金)3年2組保健指導

6月16日(金)3年2組は,保健指導で,歯の磨き方を学習しました。

染め出し検査で,自分の歯磨きで,良く磨けていないところを調べました。
画像1
画像2

6月16日(金)さくらんぼ学級

6月16日(金)さくらんぼ学級では,梅干し作りの梅を取りました。

学校には,何本か梅の木があり,この時期に,梅の実がなります。

その身をさくらんぼ学級児童が収穫し,梅干しを作ります。

画像1
画像2
画像3

6月15日(木)5年2組図工

6月15日(木)5年2組の図工は,山の家の絵を仕上げました。

思い出を絵で残しました。
画像1
画像2

6月15日(木)2年図工

6月15日(木)2年の図工で,「カッター ナイフ」の使い方の学習をしました。

○や□をカッターナイフを使って,切り取りました。
画像1
画像2
画像3

6月15日(木)6年2組社会

6月15日(木)6年2組の社会は,「鎌倉幕府」について学習しました。

鎌倉の地形から始まり,「頼朝が,どのようにして武士達を従えたのか」を考えました。
画像1
画像2
画像3

6月15日(木)6年1組算数

6月15日(木)6年1組の算数は,円の面積の学習をしました。

円の面積の求め方を使って,いろいろな形の面積の求め方を考えました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 6年 さくらんぼ学級  代休日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp