|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:506 総数:523948 | 
| 地図記号の学習 地図記号をしっかりと見分け,位置関係を確認しながら, 病院や畑などの絵やおもちゃを並べて再現をしました。 「病院はここだ。」「畑はこっちだね。」 お互いに声をかけ合いながら,4くみタウンをつくることができました。 2年 さつまいもの苗植え   「さつまいもの苗を初めて植えて,植え方がわかりました。」「おいもができるのが楽しみです。」などの感想をたくさん話していました。 2年 さつまいもの苗植え その2   2年 さつまいもの苗植え その3   上鳥羽学区 高齢者の集い
6月17日(土),第23回 上鳥羽学区高齢者の集いが,上鳥羽小学校体育館で催されました。地域にお住まいの70歳以上の方々,約100名が参加されました。前半は「京都市健康推進センター ヘルスピア21」の方より『元気に夏を乗り切ろう!』というテーマで,ご講演と座ってできるストレッチングの実演をしていただきました。参加された方々とともにストレッチングをして,体が軽くなったようで気持ちよかったです。後半は,演奏者 深本雅美様による『二胡コンサート』でした。中国の楽器『二胡』の音色は心の癒やしとなり,心が優しくなりました。この後,参加された方々と体育館で昼食をとりました。高齢者の方々が,これからもますますご健康でお過ごしになるよう祈念いたします。また,本日は朝早くから準備されたスタッフの皆様,本当にありがとうございました。    4くみ プールでがんばっています!
4くみ児童も、交流学年に入っての水あそび・水泳学習が始まりました。 低水位の頃は肌寒かったですが、今週はずっと快晴で、どの学年も気持ちのよい天気の中で学習できました。 低学年は水の中で色々な動きをして遊んだり、高学年は個人別のねらいに分かれて泳いだりしました。 プールでの学習は始まったばかり。 これからもそれぞれのめあてに向かってがんばりましょう。    調理実習
 5年生から始まった家庭科の学習で,調理実習を行いました。1回目は「カラフルコンビネーションサラダ」です。   調理実習 その2  それぞれ,ゆで方に気を付けてゆでました。 調理実習 その3  調理実習 その4  | 
 | |||||||||||||