京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:85
総数:1129451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

修学旅行2日目 その2

民泊先は靜かで、のどかな朝を迎えています。遠くに江ノ島が見えます。
画像1
画像2

修学旅行2日目

昨日の民泊先の様子です。生タコを茹で、出来立てのタコを頂いたり、地域を散策していつもとは違うことをしたり、たこ焼きを焼いたりと楽しく過ごし、 お家の人たちと親交を深めています。それぞれのお家で、作業を楽しんでいました。


画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 その10

画像1
画像2
画像3
民泊先の様子です。京都とは違い、海の近くで楽しそうです。夕食も頂き、今頃は民泊の方と話がはずんでいることだと思います。就寝時間も迫ってきました。話は尽きないと思いますが、明日に備えてしっかり休んでください。
本日のホームページは、これで終了させてもらいます。

修学旅行1日目 その9

各民泊先での様子です。民泊先の皆さん、宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 その8

画像1
画像2
画像3
開村式の様子です。しおりにも載っていましたが、民泊の大切な心構え三箇条・・。
1,元気よく挨拶をすること <人間関係構築の基本>
2,返事をしっかりとすること <自分の意思を伝達する基本>
3,時間を守ること <集団生活の基本>
このことは、民泊だけのことではありませんが、このことを意識して、和やかに良い思い出ができるよう皆で頑張ってください。

修学旅行1日目 その7

画像1
画像2
画像3
開村式の和やかな様子です。この後、それぞれの民泊先に分かれますが、民泊先の方とのふれあいを大切に、いろいろな話や体験ができるといいですね。

修学旅行1日目 その6

お世話になったバスのドライバーさんとガイドさんに挨拶をして、ソレイユの丘・水上ステージに到着。長井民泊のスタートです。開村式を行い、お世話になる民泊先の方との対面です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 その5

新横浜到着です。各クラス、バスレクを楽しみながら、ソレイユの丘を目指します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 その4

画像1画像2画像3
新横浜に到着すると、バスに分乗しソレイユの丘に向かいます。新幹線の下車準備大丈夫ですか? 車内清掃や忘れ物をしないように。

修学旅行1日目 その3

画像1画像2画像3
新幹線車内の様子です。皆、楽しそうですね。早いもので、あと30分くらいで新横浜到着です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp