京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:27
総数:247566
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

5年 社会科の授業

5年の社会科では地理的な学習をしています。学習したことを新聞にまとめるグループ学習をしました。
画像1

3年 水墨画の授業

3年生では3回に分けて水墨画に取り組みます。大学から教えに来ていただきました。さて,どんな絵を描こうかな。
画像1
画像2

あじさい読書週間

今週はあじさい読書週間です。
読書に親しむための取組をしています。
今日は,他のクラスの担任の先生が,
朝の読書タイムの時間に絵本の読み聞かせをしました。
子どもたちは,読み聞かせを楽しんでいました。

画像1
画像2

休日参観

各学級で道徳を含む3時間の授業を見ていただきました。緊張した子や張り切っていた子など様々でしたが,力を発揮してくれたと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2

休日参観

6月3日,休日参観に参加いただいた保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。授業の後には,スクールカウンセラーの藤原先生から「スクールカウンセラーから見た子育てとは」という演題で講演していただきました。最後は引き渡し訓練を行い,保護者の方と一緒に帰宅していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

休日参観

6月3日(土)
休日参観を実施しました。1〜3校時に参観授業を実施しました。
たくさんの保護者・地域の方々にご覧いただき,子どもたちはとても
はりきっていました。
 授業の中で,グループ活動等も取り入れ学習を進めています。
子どもたちのがんばりをお家でもほめてあげて下さい。
 本日はお忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月3日休日参観

6月3日(土)
休日参観を実施しました。1〜3校時に参観授業を実施し,その中の1時間,全クラスで「道徳」の授業を行いました。
子どもたちとてもがんばって授業に取り組んでいました。
 また,4校時は,スクールカウンセラーの藤原古都先生をお招きし,保護者の皆様,地域の皆様を対象とした講演「スクールカウンセラーから見た子育てとは・・・。」(PTA家庭教育講座)を,4校時終了後には,「災害時に対する児童の引き渡し訓練」を実施しました。
 お忙しい中,保護者,地域の皆様,多数ご来いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

休日参観

画像1
休日参観を行っております。ぜひ,ご来校いただき子どもたちの頑張っている様子を
ご覧ください。

水泳学習にむけて

6月14日から始まる水泳学習にむけて,
5・6年生がプール掃除をしくれました。
みんな一生懸命そうじをしてくれ,
とてもきれいになりました。
14日がプール開きです。子どもたちは
とても楽しみにしているようです。
画像1
画像2

5年 家庭科

5年生は,家庭科の学習で裁縫をしています。
針に糸を通したり,玉止め,玉結びをしたりしています。
慣れない手つきで一生懸命がんばっています。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp