京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:121
総数:665132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6年生 算数『最高を目指して編』

画像1
画像2
画像3
分数÷分数の学習を進めている6年生。
『分数を分数でわる』と考えるとものすごく難しそうですが,計算のしかたが分かってくると自信がついてきたようです。さすが『最高』学年の6年生。

6年生はこれからも『最高』の答えとは何かを考えていきたいと思います。

2年生 国語『お気に入りの場面を見つけよう編』

画像1
画像2
心に残った場面を選んで好きな言葉や文を見つけ,なぜ選んだのかの理由を考えていきました。スイミーが泳いでいる場面,いろいろな海の生き物が出てきた場面など,今までのスイミーの学習を思い出して考えていました。
2年生が好きなところはどこなのかな?

3年生 給食『あんかけご飯最高!編』

画像1
画像2
画像3
今日の給食は『麦ご飯,あんかけご飯の具,小松菜とひじきのいためもの,牛乳』です。あんかけご飯などのご飯にかける献立は子ども達に大人気。みんながおかわりを狙っている献立です。3年生は,具がこぼれないように上手にご飯の上にのせていました。

それでは今日のまとめです。
『あんかけご飯の具+麦ご飯=あんかけご飯』

今日もおいしくいただきました。

3つの行動目標『5分前行動』編

画像1
画像2
中間休みが終わる5分前になると運動場から子ども達の姿が消えます。みんな次の学習のために教室へと帰っていくのです。しかし,これは中間休みだけではありません。朝休み,昼休みなどにもこの光景が見られるのです。

3つの行動目標の一つ『5分前行動』がしっかりできている川岡東小学校の子どもたち。すばらしいですね!

5年生 理科『クイズシラオネア編』

画像1
5年生の教室では実験と観察を続けてきた『植物の成長』のまとめをしていました。今までの実験結果をしっかりと思い出しながら,まとめをし,問題にも取り組みました。学習のふりかえりもしっかりとでき,これでテストもばっちりですね!

4年生 算数『3つの点を頂点として・・・編』

画像1
3つの点を頂点とする平行四辺形の書き方を考えました。最後の一つの頂点をどこにするのか?この謎に迫るべく,4年生は一生懸命考えました。
4年生のみなさん,最後の一つを探すにはどうすればいいんですか?
そうです。方眼のます目の数を数えて探すといいのですね。

謎は全て解けたようです。やはり真実はいつも一つでした。

1年生 国語『ひらがな名人誕生編』

画像1
画像2
今日はひらがなの『む』と『す』の練習をしました。どちらも少し難しい文字でしたが,1年生は落ち着いて取り組みていねいな字を書いていました。とめ,はらいもしっかりと意識をして書くことができ,自分たちの書いた字に大満足の1年生でした。

よっ!ひらがな名人!!

6年生 図工『わたしの大切な風景編』

画像1
画像2
画像3
6年生が校舎内のいろいろな場所で絵をかいています。『わたしの大切な風景』を自分で探し,その場所で絵をかいているのです。その様子を,5時間授業で下校をする1年生が興味津々に見つめています。
『すごい!6年生の絵』と思っているのでしょう。キラキラした笑顔で見つめています。6年生はちょっとはずかしそうでした。

2年生 給食『スパイシーなお味に大満足!編』

画像1
画像2
画像3
今日の給食は『黒糖コッペパン,チリコンカーン,野菜のホットマリネ,牛乳』です。
『チリコンカーン』と聞いてピクッと反応した人はおそらく歴史好き,特に鎌倉時代が好きな人なのでしょう。
『チンギス=ハン』に似てますものね・・・。

さて,今日のチリコンカーンは,カレー粉を加えてスパイシーなお味に仕上がっていました。今日も2年生はとびきりの笑顔で給食を楽しんでいました。今日もおいしい給食ありがとうございました!それでは,みなさん大きな声で,さんハーイ!

Сайхан хооллолоо(サイハン ホーローロイ)

なかよし What’s your name?

画像1画像2
My name is ○○.

5時間目「英語で遊ぼう」に、アレックス先生から名前の言い方を教えてもらいました。

キャスターの様な英語で書かれた名札を作り

Hello Hello

What’s your name?

My name is ○○.

と曲に合わせて、名前を言いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 部活動(卓球・バスケットボール・ダンス・タグラグビー・青い鳥)
6/30 部活動(サッカー・バレーボール)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp