京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up68
昨日:26
総数:512717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

プール学習

子どもたちの楽しみにしていたプール学習ですが,
雨のため残念ながら中止になりました。

ですが,一言も文句を言わず一生懸命学習に臨んでいた子どもたち。
本当に偉いなと感心しました。

朝から大雨の中の登校でしたが,
笑顔で登校し
外で遊べなくても,室内での遊びに楽しみを見つけ
出来ることを精一杯頑張る子どもたちから
本当に学ぶことがたくさんありました。

ぜひご家庭でも一言褒めていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

いろいろな音のひびきを味わおう1

「リズムを選んでアンサンブル」の学習の様子です。

打楽器の音色や音楽の仕組みを生かして,リズムアンサンブルをつくろうと,音楽室に向かいました。

画像1画像2画像3

フリースロー大会2

画像1画像2画像3
各クラスとも,大いに楽しんでいる様子でした。

フリースロー大会1

画像1画像2画像3
中間休みの様子です。

今日は運動委員会主催のフリースロー大会(5年生)が行われました。

式と計算

画像1
算数の学習の様子です。

○を正方形の形に並べるとき,1辺に6個並べたときの○の数を求める式について考えました。

1辺の個数を増やしたり,正三角形,正五角形などの場合を考えてみたりすることで,式のよさに気付くことができました。

夏の夜2

画像1画像2
教科書での学習を終えた後,七夕に向けて短冊を書きました。

思い思いに願い事を書いていきます。

笹の葉に飾られるのが楽しみですね。

夏の夜1

「枕草子」や夏を表す言葉を読み,自分の感じる「夏」についてイメージを出し合い,夏の好きなところを紹介し合いました。
画像1画像2

今日はスチームコンベクションオーブンを使用した献立です!

 今日の給食のメニューに,本校は「ほきのムニエル トマトソース添え」があります。これは,本校に設置されているスチームコンベクションオーブン(通称「スチコン」)を使用したメニューです。
 京都市の中でもこのスチコンが設置されている学校は少ないのですが,本校はその数少ない設置校のひとつなのです。
 給食調理員さんがてぎわよく下ごしらえをし,じっくりとスチコンで焼き上げたほきの身はふっくらとしており,とてもおいしくいただけました。
 このスチコン,本校の自慢のひとつでもあります。
画像1
画像2
画像3

運動場の整備

 6月17日(土)に,業者の方に来ていただき,運動場で作業をしていただきました。
 どんな作業かというと,運動場に姿を現してきた昔の支柱受けの撤去です。ずいぶん以前には,運動場でテニスなどをしていたこともあるのかもしれません。ネットを張るための支柱を立てる支柱受けが埋設されていたのですが,すっかり砂で穴はふさがり,鉄の部分は錆びついて,使えない状態で地面から頭を出していたのです。
 そこで,さっそく撤去してもらいました。
 さすがは職人さんです。手早くきれいに撤去していただき,すっかり安全な運動場になりました。これでまた,子どもたちも心置きなく運動を楽しめます。
画像1
画像2
画像3

1年〜せんせいあのね〜

画像1
画像2
図工の時間に,アジサイの絵を作成しています。
導入では,アジサイの美しさに触れました。
「綺麗な色だな」「葉っぱがチクチクしている」「家の庭に咲いているよ」
など,子どもらしい感想が飛び交います。

その後,葉っぱを見て,葉っぱの特徴をとらえながらパスで描いていきました。

次回は,画用紙でがくを作っていきます。
どんなアジサイができるか楽しみですね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/24 4年 みさきの家2日目
6/25 4年 みさきの家3日目
6/26 4年代休日
6/27 4年代休日
6/28 5年スチューデントシティ学習
6/30 花山中生徒による読み聞かせ
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp