京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

1年生・・・自然教室掲示物

画像1
画像2
画像3
2週間前は自然教室に行っていた1年生。

1年生の階段には自然教室の但馬ドームのスポーツレクの全員記念写真と、スポーツレクの結果表、そして評議会の学年目標が貼られています。

協力・前向き・笑顔『笑顔で一つに』
自然教室では、この目標守れていましたね!

1年生・・・いいところみつけた♪

画像1
画像2
画像3
1年生の校舎の階段には、『いいところ みつけた IN 自然教室』が掲示してあります。
寝食を共にし、楽しかったこと、腹立つこと、大笑いしたこと、はしゃいだこと・・・
いっぱいあったけど、友達のいいところに着目し、いいとこみつけたカードが一人一人書かれています。
ともすれば、イヤなところに目が行きがちですが、いいところを感じるのは、ステキなことですね。
はい!!私も見習います〜♪

3年生・・・修学旅行の思い出

画像1
画像2
画像3
職員室から上がったところには、伊江島の寄せ書き横断幕が掲示してありますが、玄関ホールから上がった階段には、修学旅行の思い出写真が、いっぱい貼り付けて掲示してあります。

よく見ると、バスの中、ホテルの部屋、平和学習・・・・いろんなシーンが。
充実した修学旅行だったのがよくわかります。

今週末の土曜参観で、保護者の皆様も是非ご覧下さい。

1年生・・・体育の授業

画像1
画像2
画像3
中庭を歩いていると、とっても元気で楽しそうな声が聞こえてきました。
北バレーコートに近づいてみると・・・・

1年生男子がハツラツとバレーボールの授業中♪
得点係も自分たちで回していました。
授業が楽しいっていいですね♪

伊江島に思い出・・・♪

画像1
伊江島で寄せ書きした横断幕。
それが、本館の2階〜3階の階段掲示板にお目見え・・・
みんなの思いの詰まった寄せ書きです。

伊江島に思いをはせ「またじっくり見よ〜」と話していた二人。
楽しかった思いをしっかり胸に抱いて、今はテスト勉強〜〜〜〜♪
頑張って下さいね!


教職専門実習・・・最後の学活

画像1
画像2
画像3
授業の後の最後の学活の模様・・・

クラスの生徒達から、サプライズの贈り物♪
色紙のメーセージや、クラスの写真・・・

今年度が始まって7週間。
一生懸命取り組んでいた、先生達には最高の贈り物ですね。
昨年からの実習もすべて終了。

こんな瞬間は教師冥利に尽きるというもの。
日々が、どんなにしんどくても、こんな瞬間があるので頑張れるというもの。

この思いを忘れずに、素敵な先生になって下さい。
10週間、ありがとうございました。そして・・・お疲れ様でした♪

教職専門実習・・・クラス写真♪

画像1
画像2
画像3
☆社会科・・・岡橋先生より
 
昨年に引き続き、お忙しい時期にお世話になりました。藤森中の生徒のみんなや先生方に助けられ、充実した日々を過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました!

☆保健体育科・・・苗村先生より

7週間お世話になり、ありがとうございました。藤森のみんなと過ごした日々は、僕にとっては、一生の宝物です。

☆国語科・・・伊藤先生より

昨年度から、計10週間お世話になりました。藤森中での学びは、これから教師となっても必ず生かしていきます。本当にありがとうございました。


クラスのみんなとの、最後のお別れ写真・・・
生徒も先生もみんないい笑顔です。

吹奏楽部・・・駅ビルコンサート(4)

画像1
画像2
画像3
演奏する姿は真剣♪

吹奏楽部・・・駅ビルコンサート(3)

画像1
画像2
画像3
パーカッションもがんばってます♪

吹奏楽部・・・駅ビルコンサート(2)

画像1
画像2
画像3
笑顔があふれてます♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp