![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:30 総数:535622 |
★職員室前にカメ水槽登場!![]() 本日! 職員室前に,カメ水槽登場! 設置されるや否や,子どもたちは,興味津々! 何だ?何だ?とのぞきこんでいました! さて,何ガメでしょうか??? ★6月19日(月)の気温![]() 久我の杜小学校職員室前最低最高温度計発表! 最高気温 28度 最低気温 25度 昨日は,暑いな〜と思いました! 水泳学習がはじまり,プールサイドにいると,気温30度でした! 水温は,26度でした! ★第1回土曜学習にそなえる!![]() 第1回土曜学習が6月24日(土)に実施されます! それにともなって,各学年の学習課題が続々と準備されつつあります! 9時30分から11時までの90分間で賢くなるための学習課題です! おもに,算数(計算),国語(漢字)の学習課題です! 休日の土曜日にも,しっかり賢くなる努力をします! なかよしタイム 2年1組![]() ![]() ![]() ★1年・はじめての水泳学習!![]() ★水泳学習終了の巻 はじめての水泳学習が終わりました! シャワーをしっかりあびて体を洗います! バスタオルで体をふいて,教室で着がえます! こうして,1年生のはじめてのプール学習が終わりました! ★1年・はじめての水泳学習!![]() ★入水! 入水前の準備運動を終えたら,バディーの確認です! ふたり組を作って,お互いの健康観察! 入水までの,1→2→3の3段階を知ります! いよいよ入水! 大きなプールで,カニさん歩きをして水遊びをして楽しみました! ★1年・はじめての水泳学習!![]() ★入水直前の巻 やっと,プールサイドに整列! 入水前の準備運動です! いよいよ,入水! ★1年・はじめての水泳学習!![]() ★入水直前の巻 さぁ,プールにやってきました! プール前で,注意聞きます! そして,バスタオルをかけ,サンダルをぬぎ,いよいよ! いよいよ!入水目前! まず,足を洗います! 次に,腰洗い槽で腰を洗います!20秒! そして,シャワーを浴び,体を洗います!カエルの歌を歌いました! いよいよ入水か! ★1年・はじめての水泳学習!![]() ★着がえるの巻 絶好の水泳学習日和! 1年生,久我の杜小学校でのはじめてのプールです! 教室で,プールチェックカードのチェックを受け,健康観察の後,今日のプール学習について知り,いよいよ,水着に着替えます! 水着に着がえ終わったら,ろうかに並んで,プールに向かいます! ★6月19日(月)の給食![]() でた! こまつな! <こまつなときりぼしだいこんのにびたし> やはり,栄養価が高い野菜の出現率は高い! <きりぼしだいこん> おさない頃,これをはじめて見た時,何かわからなかったです。 <きりぼしだいこん>という名前を聞かされても,大根と結びつかなかったものです。 切り干し大根(きりぼしだいこん,単に切り干しとも)は,ダイコンの乾燥品。西日本では千切り大根とも呼ばれる。京都では「軒しのぶ」とも言う(知らなかった)。秋の終わりから冬にかけて収穫したダイコンを細切りにし,広げて天日干しする。寒さが厳しいほど良質な製品になる。乾物の中では戻す時間が短く灰汁が少ないため扱いやすい。戻すと重量はなんと,約4倍になるそうな! 人間の知恵はスゴイっ! |
|