![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661844 |
4年 蹴上浄水場見学 10![]() ここは、砂利の上に砂を敷き詰め、その上から水を流すことで、 さらにきれいな水にする所です。 今日は特別に、ふだん稼働している「急速ろ過池」の砂や砂利の洗浄を 見せてくださいました。 また、「急速ろ過池」の中身がよく分かるような職員の方の 手作りの模型も見せていただきました。 「よく分かる!」 「自分が予想していた装置に似ていて、嬉しい!」 という声も聞かれました。 4年 蹴上浄水場見学 9
「急速かくはん池」でかたまった、にごりや細菌は、
重くなって下の方に沈殿していきます。 沈殿が早くなるように、「フロック形成池」では 板を斜めにおいて、速く沈殿するような工夫をしています。 「すごくほこりのかたまりが大きくなってる!」 「こんなによごれがあったの!?」 という驚きの声が上がっていました。 ![]() 4年 蹴上浄水場見学 8
子ども達は学習内で、水に塩素などが入っていたことにとても驚いていました。
とても興味津津で見ていたのは、「急速かくはん池」でした。 塩素と凝集剤という薬品を入れ、水の中のにごりや細菌を かたまりにしていきます。 ![]() 4年 蹴上浄水場見学 7
職員の方の説明の後は、いよいよ施設を直接見学に行きました。
クラスごとにまとまって歩くのですが、 クラスごとに一人、浄水場のスタッフの方が付き添ってくださいました! ありがとうございます! ![]() 4年 蹴上浄水場見学6![]() ![]() 模型を使って説明していただきました。 よごれが落ちやすいように工夫がされていましたね。 4年 蹴上浄水場見学5![]() ![]() 私たちが普段使っている水道水にまつわる クイズがありました。 正解して喜んでいる子や 驚いている子がいました。 楽しかったですね。 4年 蹴上浄水場見学4![]() ![]() 聞いたり、ビデオを見たりしました。 たくさんの発見や驚きの声がありました。 4年 蹴上浄水場見学3![]() ![]() 駅から正門まで歩いているときに、 つつじの花が見えました。 毎年きれいに咲くので、一般公開も 行われているそうです。 4年 蹴上浄水場見学2![]() ![]() 地下鉄に乗って行きました。 マナーを守って、素早く行動することが できていました。 さすが4年生! 4年 蹴上浄水場見学![]() 朝は少し早目に校門前に集合して、 笑顔で学校を出発しました! |
|