![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:42 総数:430385 |
春日丘中ブロック小中一貫教育「三校合同授業研修会」
6/21(水)に,午後2時半から春日丘中学校ブロック, 春日野小学校・日野小学校三校の教員が集まり,授業研修会を実施いたしました。
目的 1.「よりよい生き方を考え,行動できる子ども」の育成を目指す。 2.小中9年間を通した授業のあり方を考え,授業内容や方法などを交流する。 3.「学力向上」を目指した「授業改善」と,小中9年間で「学習形態,学びの約束・ルール」を考える。また「どんな力をつけさせるのか」について連携し取り組む。 午後2時半から1年生数学,2年生国語,英語の3教科の授業公開を実施し,小中合わせて70名の教員が授業参観,教科別分散会(研究協議),全体会を行いました。また総合教育センターから3名の指導主事にもお越しいただき,貴重な指導助言を得ることができました。 また最後に中学校長から「ブロック内小中一貫教育推進に向けて」および「今後の目標」についての話がありました。 今後も本ブロック内でさらに小中一貫教育の充実に努めてまいります。保護者,地域の皆さまのさらなるご理解ご支援をよろしくお願い申し上げます。 ※なおこの記事は,春日丘中学校・春日野小学校にも掲載されております。 ![]() ![]() ![]() わんぱく相撲大会![]() ![]() ![]() 球技クラブ 「水球」![]() ![]() ![]() ぽかぽか交流名札づくり 【3年生】![]() ![]() ![]() 子どもたちは7月3日の1回目の交流で,初めて園児さんたちに会います。 今回名前を聞いて,園児さんの名前を丁寧に名札に書く中で,より会えるのが楽しみになったことと思います。 これからは園児役と小学生役に分かれて,遊びの練習をしていきます。 2年生「食に関する指導」![]() ![]() ![]() 「さかなを上手に食べよう」をしました。 魚の骨を上手にとって,おいしく魚を食べてほしいですね。 多文化学習【フィリピン】![]() ![]() 3年生「食に関する指導」![]() ![]() 「食べ物の三色わけについて知ろう」を実施しました。 赤・黄・緑の食べ物は,食べ物を食べて体の中でどのような働きをする かで三食に分類されます。 グループで相談して食べ物カードを三食に分類しました。 【5年生】 ドッチボール大会開幕!![]() ![]() 子ども達は白熱した試合を繰り広げていました。 勝ったチームはみんなで喜びを分かち合い,負けたチームは次への作戦と闘志を燃やしていました。 【5年生】 小数÷小数
算数では小数÷小数の学習をしています。
小数点がどこに動くのかを考え,教え合いながら理解を深めていました。 ![]() ![]() 【5年生】 水泳学習2
水慣れをしたあと,バディを組んで25mを2本泳ぎました。
バディは泳いでいる人の姿を見て,良いところやもっとこうしたらいいなと思うところを見つけて,アドバイスし合いながら学習しています。 25mを目指してがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() |
|