![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:0 総数:302650 |
竹を調べています!![]() ![]() ![]() ふく習とじゅんび![]() ![]() ![]() 水泳学習![]() ![]() ![]() 低水位のときよりも深くなったプールに子ども達は大興奮!! かにさんやわにさんになってプールを横断しました。金曜日からは, 顔をつけての学習が増えていきます。 ツルレイシの観察
なかなか芽が出なかったツルレイシですが,みさきの家に行っている間に成長してきたので,葉っぱの様子や茎の先にある細い巻きひげの様子を観察をしました。その後,支柱を立ててネットを張り,これからツルレイシが成長してもいいように準備しました。
![]() ![]() 5年 Change the 福西の歌は花背でも響く…
いよいよ花背山の家に向けた活動が始まりました。
昨日各係を決め,係ごとに役割を決めたりしおりのページを作ったり…。 せっかく一年生をむかえる会で作った学年目標につながる歌をキャンプファイヤーでも歌おうと提案すると,子どもたちはのりのりです。寸劇も含まれてきました。 今後は各班の出し物も考えていくことになります。 どんなキャンプファイヤーが出来上がるのか,本当に楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 竹林公園に行ってきました。パート2![]() ![]() ![]() 子どもたちはたくさんメモをとっていました。今後の学習にぜひ生かしてくださいね。 竹林公園に行ってきました。パート1![]() ![]() ![]() まずは,渡辺先生から竹について教えていただきました。竹の成長の仕方や地下茎の様子・竹の皮についてなど丁寧に教えてくださいました。福西の校区にもある身近な竹ですが,知らないことばかりで子どもたちからも驚きの声があがりました。 水泳学習がはじまりました![]() ![]() ![]() とても良い天気の中,楽しく学習することができました。 水泳学習![]() ![]() ![]() これからも,楽しく安全に学習していきたいと思います。 社会科 校区を探検しよう!パート2![]() ![]() 私たちの住む福西のまちを紹介します。北には団地が多く,福西の中心には福西センターがあり,生活に必要なものがいろいろあります。また,南には広い公園や酒屋があります。西には小畑川という川があり,その川は長くカモなどの生き物がいて春にはさくらが見られます。そして,医院が3けんあります。東には家が多く竹林公園という竹の公園があります。 総合学習でも自分たちが住んでいる町のことをもっと詳しく調べて,福西のまちがもっと好きになれるといいですね。 |
|