![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:85 総数:675478 |
7〜9年合同球技大会![]() ![]() 午前中はバレーボールです。我が凌風は深草中学校と付属特別支援学校で一つのチームです。1回戦は6対7で惜敗。2回戦も負けてしまい、背水の陣となった3回戦は今まで遠慮がちだった生徒たちも積極的にボールに触り、大盛り上がりで逆転勝ち。勝利をもぎ取りました。午後からはドッチボールです。こちらは洛北中学校、小栗栖中学校、凌風学園のチームでした。1回戦は1点差でまたもや惜敗。2回戦も負けてしまい、残るは3回戦。相手チームも2敗のチームだったので、「絶対、負けられない。」ととにかくボールをどんどん投げて、相手に当て、ついに勝利をつかみました。残念ながら凌風学園の賞状はありませんでしたが、色々な学校の仲間とおしゃべりしたり、応援しあったりと終始、なごやかで楽しい1日を過ごすことができました。 春季定期テスト
6月21日(水)〜23日(金)の日程で,5年生から9年生は春季定期テストに取り組んでいます。今朝は激しい雨が降り,荒天の中の登校となりましたが,1時間目からどの学年の学園生もテストに集中して取り組む姿が見られました。あと2日,最終日の最後のテストの終了のチャイムが鳴るまで,全力で取り組みましょう。
![]() ![]() 7年生人権学習
6月16日(金)の4限に7年生は人権学習を行いました。今回は「あってもいいちがい」と「あってはいけないちがい」について個人やグループで考え,意見を交流し,身の回りの身近な人権を大切にするために必要なことを確かめました。
あたりまえのことがあたりまえにできること,そしてそれをみんなができること。それが「しあわせ」であり,その「しあわせ」をみんなが同じように感じることのできる世の中が「平和な世の中」です。 自分を大切にするのと同じように周りの人を大切にする。そのために正しい判断や,正しい行動ができる自分をつくっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会 その3![]() ![]() 校内授業研究会 その2![]() ![]() 校内授業研究会 その1![]() ![]() 小さな訪問者
6月9日(金)の午前中に洛南保育園の園児たちが凌風学園に来てくれました。洛南保育園では毎年6月第2週の日曜日を「花の日」として,自分たちが地域や社会の中で大切に守られ,育てられていることに感謝する日とされているそうです。「いつもありがとうございます!」という大きな声のあいさつとともに,手作りのメッセージカードとお花をいただきました。さわやかな風とまぶしい陽射しの中,園児たちはニコニコ笑顔で凌風学園をあとにしました。
洛南保育園のみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 教職員の救命救急講習会
6月8日(木)の放課後の時間を使って,教職員の救命救急講習会を行いました。南消防署の職員の方に講師として来校いただき,応急手当に関する正しい知識と技術を身に付ける目的で,心肺蘇生法の実技を中心に講習会を実施しました。命に関わる大切な講習会として,緊張感をもちながら実技を行い,教職員で救命救急の基本を学びました。
![]() ![]() 学園総会に向けての学級討議
6月8日(木)の5限に,7月に行われる学園総会に向けての学級討議を5年生〜9年生で行いました。
議案書を見ながら,本部や代表専門委員会からの今年度の方針等の提案を聞き,質問や意見を出し合いました。学園総会は凌風学園をより良い学校にしていくために,「みんなで決めて,みんなで実行しよう!」ということを確認する場です。一人ひとりが児童生徒会の一員であるという自覚をもって,しっかり考え,児童生徒会活動に積極的に協力していきましょう。 ![]() ![]() 土曜参観・引き渡し訓練
3日(土)の2限・3限に土曜参観がありました。大変多くの保護者・地域の皆様方に参観していただきました。自分で考えをまとめたり,グループで話し合ったりして,いっしょうけんめい学習に取り組む学園生の様子を見ていただきました。
また参観後には,引き渡し訓練を今年度初めて実施いたしました。災害発生時を想定して学園生を保護者へ引き渡す訓練に当たり,保護者の皆様にご協力をいただきましてありがとうございました。今回の取組の振り返りを踏まえて,緊急時には迅速に対応ができるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|