京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:138
総数:882369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

なないろ★科学センター学習

7日(水)は待ちにまった育成科学センター学習でした。
あいにくのお天気でしたが,子どもたちは元気いっぱい!
展示学習では自分から興味をもって活動することができました。
画像1
画像2

6年生 理科の実験3

画像1
画像2
ヨウ素液で確かめてみると…デンプンは何か別の物に変化していました!

6年生 理科の実験2

画像1
画像2
理科の実験では,条件を合わせることが大切です。唾液を口の中の状態にするために,36度くらいの温度にしています。班で協力して実験を進めています。

6年生 理科の実験

画像1
「体のつくりとはたらき」について調べています。今日の学習問題は「ごはんが甘くなるのはどうしてだろうか。」です。唾液のはたらきを調べています。

アゲハチョウが・・・ その2

羽化の瞬間を見るために・・・、もうひとつのさなぎを大切に育てていきたいと思います。
画像1画像2

アゲハチョウが・・・ その1

先週にさなぎになっていたアゲハチョウでしたが・・・。気がつけば・・・、羽化しました!感動の瞬間は・・・。箱を持って移動中に・・・。担任の先生だけが目撃してしまいました。
画像1画像2

1年生 休み時間

画像1画像2
うんていで元気に遊んでいます。
1人が遊んでいたら,どんどん友だちが集まってきて,大きな集団になる。素敵だなと思います。

1年生 音楽科「かたつむり」

画像1画像2画像3
かたつむりになりきって,かたつむりの歌を楽しみました。
はくに合わせて,楽しく歌ったり動いたりしました。

1年生 英語活動「The greetings Song」

画像1画像2
あいさつの歌を学習しました。
リズムに合わせて楽しく歌いました!

1年生 係活動

初めての係活動が決まったので,どんな活動をしていくのか話し合いました。
例えば,バースデー係は「友だちの誕生日にプレゼントを作って渡して,ゲームをする」, 本係は「読み聞かせをしたり,本の修理をしたりする」そうです。
話し合う時間はとても楽しいようで,素敵なアイデアがたくさん生まれていました!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/21 福祉あじさいの集い
6/23 藤ノ森っこタイム
6/26 クラブ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp