京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:18
総数:278966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4年 みさきの家だより 10

楽しみにしていた磯観察です。

宮崎浜に行きました。

ちょうど干潮の前だったので,たくさんの海の生き物を見つけることができました。

磯観察を終わるころに,少し雨が降ってきました。

お天気も見方をしてくれました。

戻った後は,お風呂で温かいシャワーを浴びました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家だより 9

今朝の朝食は,野外で食べました。

小鳥のさえずりを聞きながら,しっかりと食べました。

しっかりと食事を食べきるので,またまた元気がみなぎってきました。

今日の活動もこれで安心です。
画像1
画像2

4年 みさきの家だより 8

全員元気に二日目の朝を迎えました。

少々眠たげな子どももいましたが,朝から100%,120%元気だそうです。

今朝は,共に活動している仁和小学校と合同の朝の集いがありました。

旗揚げをしたり,お互いの学校紹介をしたりしました。

そのあとは,使った場所の掃除もしました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家だより 7

楽しい一日はあっという間に過ぎました。

一日を振り返り,係りごとに明日の確認もしました。

子どもたちは全員元気です!

100%,いや150%元気な子どもたちもいます。

今は,明日に備えて就寝しました。

本日のみさきの家だよりも終了です。

おやすみなさい。
画像1
画像2

4年 みさきの家だより 6

お風呂に入った後は,待ちに待ったナイトハイクです。

ワクワクしている子どもや,ドキドキしている子どもとさまざまでした。

暗い夜道を歩く予定でしたが,今夜は空が明るかったです。

スタート地点の子どもの様子と,ナイトハイクの途中で通るバンガロー付近の写真です。

ちなみに,電気がついているところは,子どもたちが今夜寝るバンガローです。
画像1
画像2

4年 みさきの家だより 5

おなかいっぱい食べた後は,後片付けです。

食器もおなべもピッカピカになるまで洗っていました。
画像1
画像2

4年 みさきの家だより 4

みんなで協力して作ったカレーは,最高においしかったです。

苦労した分,手間隙かけたおいしいカレーになっていました。
画像1
画像2

4年 みさきの家だより 3

みさきの家の中を散策しました。とても広くて,自然がいっぱいのところです。

その後は野外炊事をしました。 

野菜を丁寧に切ってカレーの準備をしました。

かまど係は,どの班も一発で火をつけました。

画像1
画像2
画像3

1年 アサガオのまびき

 毎日ぐんぐんと生長しているアサガオです。今日は2本を残して,まびきを行いました。牛乳パックに入れて持ち帰っています。また,おうちでも育ててみてください。
画像1
画像2
画像3

1年 休み時間の様子

 うさぎ小屋の方で運動しているモモちゃんを観察したり,池を覗いてみたり…毎日いろんな発見をしています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp