京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:222
総数:1353872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

2年生・・・道徳(教育実習生編2)

画像1
画像2
画像3
道徳の内容は、友情と信頼

写真は6組、7組。

2年生・・・道徳(教育実習編1)

画像1
画像2
画像3
5月22日から3週間、大学から教育実習生が来ています。
今週は2週目。
2年生では、道徳の授業もやっています。

写真で見たら、堂々としているように見えるでしょうが、きっと大汗かいて、緊張しまくりなんでしょうね!

そんな実習生を見る生徒の皆さんの顔が、協力的です。
写真は、4組、5組の実習生さんの授業風景です。

3年生・・・人権学習・憲法学活(2)

画像1
画像2
画像3
同じ憲法学習なのですが、辞書で条文の意味を調べたり、発言したり、修学旅行の話から引用したり?
各クラス、イロイロです。

3年生・・・人権学習・憲法学活

画像1
画像2
画像3
3年生は、人権学活で日本国憲法を考える憲法学活をしました。

授業での一コマ・・・
担任に指名された生徒一名。
すっかり先生になりきって流ちょうに・・・
授業を進め・・・
「ハイ!○○〜〜!」と指名までする余裕。
教育実習生よりベテラン風♪
こんな、ひとこまが見られるのも3年ならでは♪
生徒のみんなも笑顔になります♪

通学服リサイクル

画像1
6月3日(土)の、土曜参観の時に、PTAの通学服リサイクルが行われます。
写真は、クリーニングされ、きれいな状態でスタンバイする通学服です。

ブレザー、スカート、ズボン、ベスト
それ以外にも、ポロシャツ、体操服などもあります。

・成長したので制服がちいさくなった。
・休み時間に暴れ回るからボロボロだ。

お悩みのある方は、ピロティの『通学服リサイクル』をのぞきに来て下さい。


☆また、使わない通学服がお家に眠っている方も、ご協力下さい。
 随時、第1職員室で受け付けています。
☆次回の通学服リサイクル会は、学校祭体育の部の当日です。

1年生・・・自然教室掲示物

画像1
画像2
画像3
2週間前は自然教室に行っていた1年生。

1年生の階段には自然教室の但馬ドームのスポーツレクの全員記念写真と、スポーツレクの結果表、そして評議会の学年目標が貼られています。

協力・前向き・笑顔『笑顔で一つに』
自然教室では、この目標守れていましたね!

1年生・・・いいところみつけた♪

画像1
画像2
画像3
1年生の校舎の階段には、『いいところ みつけた IN 自然教室』が掲示してあります。
寝食を共にし、楽しかったこと、腹立つこと、大笑いしたこと、はしゃいだこと・・・
いっぱいあったけど、友達のいいところに着目し、いいとこみつけたカードが一人一人書かれています。
ともすれば、イヤなところに目が行きがちですが、いいところを感じるのは、ステキなことですね。
はい!!私も見習います〜♪

3年生・・・修学旅行の思い出

画像1
画像2
画像3
職員室から上がったところには、伊江島の寄せ書き横断幕が掲示してありますが、玄関ホールから上がった階段には、修学旅行の思い出写真が、いっぱい貼り付けて掲示してあります。

よく見ると、バスの中、ホテルの部屋、平和学習・・・・いろんなシーンが。
充実した修学旅行だったのがよくわかります。

今週末の土曜参観で、保護者の皆様も是非ご覧下さい。

1年生・・・体育の授業

画像1
画像2
画像3
中庭を歩いていると、とっても元気で楽しそうな声が聞こえてきました。
北バレーコートに近づいてみると・・・・

1年生男子がハツラツとバレーボールの授業中♪
得点係も自分たちで回していました。
授業が楽しいっていいですね♪

伊江島に思い出・・・♪

画像1
伊江島で寄せ書きした横断幕。
それが、本館の2階〜3階の階段掲示板にお目見え・・・
みんなの思いの詰まった寄せ書きです。

伊江島に思いをはせ「またじっくり見よ〜」と話していた二人。
楽しかった思いをしっかり胸に抱いて、今はテスト勉強〜〜〜〜♪
頑張って下さいね!


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp