![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:498223 |
【1年生】とんぼやで!![]() ![]() ![]() 一番はじめに来た人から, 「みて!あそこ!とんぼやで!あのぬけがらがあのとんぼになってんで!」 と,伝言ゲームが始まりました。 1時間目が始まってもとんぼは天井から動きません。 3時間目が始まるころ,とんぼは窓から出ていきました。 「あ!とんぼが出て行った!」 と騒ぐ子どもたち。 「きっと,みんなより一足先に1年生を卒業したんだね。」 と言うと, 「そしたら2年生のところにとんでいったんかなぁ!」 「ほんまやなぁ。2年生のほうにいったしなぁ。」 という和やかな会話になり,ほっこりした雰囲気になりました。 5年 外国語活動〜How many…?〜![]() ![]() 数を数えるhow many〜?という言葉を使ってカルタ大会をしました。 ALTの先生の本場の発音に戸惑いながらも楽しく学習していました。 【5年】図画工作![]() 【5年】体力測定![]() やごがきたよ![]() やごを知っている子どもたちは, 「え。ほんま!?どこにいたの??ぼくもつかまえたい!」 と大興奮。 やごを知らなかった子どもたちもとんぼにへんしんすると聞くと, 「えぇ!!とんぼって水の中にすんでたの!?」 と興味津々。 時間が経つごとに割り箸をつたって水の中から上がってくるやごを見ながら, 「いつとんぼになるかな?」 「あしたかな?」 「先生,あしたとんぼになってても逃がさんといてな!」 と楽しそうにお話していました。 アサガオ選抜,決めました。![]() 丈夫に育っている苗を二つ残し,お家に持って帰ってもらいました。 持ち帰ったアサガオはぜひ,お家で育ててみてください! ◆2年生◆ 図画工作 ゴシゴシピカピカ 後片づけ!
絵の具の学習でした。後片づけの時間の風景です。パレットや筆洗を洗うとき,筆で洗うと筆がいたみやすいので,歯ブラシでゴシゴシ磨きます。まず,自分の席でゴシゴシしてから,手洗い場に行って水で流して仕上げをします。ピカピカになりました!
![]() ![]() ◆2年生◆ 教室に“やご”がやってきた!![]() ![]() 「2年生に“やご”をもってきたよ!プールにいっぱいいたんだよ!」 と言って,校長先生が“やご”という生き物を持ってやってきました。 子どもたちは,嬉しそうにじーっと観察していました。とても珍しいようで,いつ“とんぼ”になるんだろうと不思議そうに見つめていました。成虫になるのが楽しみです! ◆2年生◆ 授業後も…
授業後も,子どもたちの学ぶ意欲を感じられる姿を見ました。
「かげが10cmくらいだよ!!見て!!」 とみんなで,確かめていました。授業後も学ぶ姿が見られ嬉しく思いました。 ![]() ![]() ステップタイム:集中の10分間![]() ![]() |
|