![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650398 |
1年生 音楽「初めての鍵盤ハーモニカ」![]() ![]() ![]() 今日は使い方,片づけ方について学習しました。 4年生 国語「漢字」
6時間目は今までに学習した漢字の振り返りをしました。みんな集中して取り組んでいたので,教室では文字を書く音だけが聞こえました。素晴らしい!
![]() 3くみ あさのかい![]() ![]() 4年 保育交流3
また9月に会おうね。
![]() ![]() ![]() 4年 保育交流2
小さい子どもたちの目線で,相手のことを考えて遊んであげていましたね。
![]() ![]() ![]() 4年 保育交流
中山保育園に保育交流に行ってきました。4年生はみんな楽しみにしていたようで,かわいい園児に笑顔があふれています。
![]() ![]() ![]() 5年 きらりタイム「聴き方名人」
聴き方について考えました。相手を見る(表情よく),うなずいたり相づちをうったりする,最後まで聞く,感想をもちながら,質問したり返したりする,というポイントに気を付けて聴く体験をしました。話を聴いてもらった人もうれしい気持ちになれましたね。
![]() ![]() ![]() 6年 きらりタイム「ちゃんと聞いてね」
ゲームをしながら,相手の話を上手に聞くポイントについて考えました。例として1.関心を示さない聞き方,2.えらそうな聞き方,3.関心のある聞き方を見て考えました。これからの生活にいかしていけるといいですね。
![]() ![]() 3年 きらりタイム「上手な話の聞き方」
聞き方の基本レベルは「話す人に体を向ける」「話す人の顔を見る」などのポイントがあり,達人レベルは「うなずきながら聞く」「あいづちを打つ」「最後に質問や感想を付け足す」のポイントがあります。笑顔のチェックもしました。みんなで自分の聞き方をチェックしながら「めざせ!聞き方の達人」ですね!
![]() ![]() 2年 きらりタイム「目を見て 話を聞こう」
きらりタイムで話の聞き方について考えました。『先生何言ってるの?ゲーム』をしながら,聞き方のポイントについてみんなで話し合いました。「しずかに聞く」「最後まで聞く」「リアクションする」という2年1組オリジナルのポイントにまとまりました。今週,3つのポイントに気を付けて,友だちともかかわれるといいですね。
![]() ![]() ![]() |
|