3くみ 科学センター学習
【3くみのページ】 2017-06-07 11:06 up!
3くみ 科学センター学習
生き物コーナーで生き物と触れ合って楽しんでいます。
【3くみのページ】 2017-06-07 11:05 up!
3くみ 科学センター学習
今日3くみのみんなは、支部各校の育成学級のお友だちと、青少年科学センターでの学習に参加しています。
【3くみのページ】 2017-06-07 11:04 up!
4年 総合的な学習「みんなで生きる優しい町」
目の不自由な方には,どんな困りがあるのかを,アイマスクを使って体験しました。アイマスクをせずに折り紙で犬を折った後,アイマスクをして折ってみました。相手の立場で考えることで,困っていることや気持ちも想像できるようになりますね。どんな風に伝えたら伝わるかも少し工夫している様子も見られました。
【4年のページ】 2017-06-06 15:40 up!
6年生 国語 伝えにくいことを伝える
4月からの自分たちのクラスを振り返って一人ひとり作文を書きました。クラスに対していろいろな思いや意見が書いてありました。普段なかなか伝えにくいことも伝え方によっては相手の受け取り方もかわってきますね。もういちど学級目標「熱く輝く絆」を考え直し,最高学年として何事にも一生懸命けじめをつけて頑張っていきましょう!
【6年のページ】 2017-06-06 14:11 up!
3くみ 国語「ていねいに2」
4年生と5年生は漢字の学習をていねいに書く練習をがんばっています。
【3くみのページ】 2017-06-06 14:10 up!
3くみ 聞き方名人のふりかえり
朝会で校長先生からのお話を聞いた振り返りをしました。感想のところには,「これからあいさつをたくさんできるように努力します。」と書かれていました。がんばれっ!
【3くみのページ】 2017-06-06 14:10 up!
3くみ 国語「ていねいに」
1年生はひらがなを,3年生はカタカナを学習しています。何度も消しゴムで消し,納得のいく字が書けるまで練習します。
【3くみのページ】 2017-06-06 14:10 up!
3年生 国語「お話をつないでみよう」
「そこで」や「けれど」などお話をつなげるためには接続詞がいります。今日はその学習をしました。
【3年のページ】 2017-06-06 14:10 up!
2年生 算数「わくわくさんすうランド」
この間の続きの学習でした。今日のめあては「どんなひみつかな」ということで,答えが一緒になる式にも数字が順番に並んでいたりと秘密が隠されていることに気が付きました。
【2年のページ】 2017-06-06 14:10 up!