京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up5
昨日:24
総数:820620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

ちょっとさむかったけど,たのしかったね

画像1
画像2
 6月2日(金)3・4時間目に水遊びをしました。今日まで低水位(40cmくらい)でした。
 前回に教えてもらったハンドサイン0・1・2・3をしっかり覚えて活動できました。 今日は風が吹くと寒かったですが,水に入ると温かかったです。
 かけっこ,かえるジャンプ,いぬあるき,わにおよぎなどたくさんの水遊びを楽しみました。寒くても我慢強く活動できる1年生に感心しました。

みさきの家 57

 食後もグループで見学をしました。
 いよいよ鳥羽水族館からも帰る時刻です。
 楽しかった思い出を胸に、京都へ帰ります。
画像1
画像2

みさきの家 56

 昼食もグループごとにメニューも選んで,食べます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 55

 グループごとに分かれて見学しています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 54

 海の生き物に触れるコーナーは大人気です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 53

 セイウチとのふれあいショーです。積極的にさわりに行く子と、はなれて見ている子とに分かれますね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 52

 鳥羽水族館に着きました。
 これからグループ行動です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 51

 みさきの家の退所式です。お世話になった所員の皆さんにしっかりお礼を言いました。
 思い出がたくさんできた「奥志摩みさきの家」にお別れです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 50

 お世話になった奥志摩みさきの家の施設を掃除したり、片付けしたりしました。
画像1
画像2

みさきの家 49

 みさきの家での最後の食事です。天候はどんどん回復して晴れてきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 クラブ活動  あじさい読書週間(〜6/30)
6/20 児童朝会  読み聞かせ  放課後まなび教室
6/21 フッ化物洗口  L昼休み(たてわり遊び)  食の指導(4年3組)
6/22 ALT来校(3年)  3年生ブックトーク  放課後まなび教室
6/23 SC来校  トイレ清掃  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp