京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:111
総数:631452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

星空はいつも

「星空はいつも」を歌ったり,リコーダーや鉄琴で演奏したりしました。慣れない鉄琴は,ついつい肩に力が入ってしまいました。これから練習がんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

ステディ

綱引き大会まであと3日です。基礎ができてきたので実戦形式での練習をがんばっています。ただ,綱を引く時,綱がぶれてしまったり,体が前を向かなくなったりと,難しいことがいっぱいです。
画像1
画像2

組体操のふりかえり

運動会当日の組体操を見ました。「あっ!!」「あの時○○やった〜。」など,子どもたちは映像を見ながら口ぐちに声を出していました。そのあと,組体操に取り組んだ今までの感想や思いを原稿用紙に書きました。
画像1
画像2
画像3

学級討論会

学級で考えた4つテーマについて討論会をしました。今日は2つテーマについて,肯定と否定の立場に分かれて熱い討論を繰り広げました。明日は残りのテーマについて討論をしたいと思います。
画像1
画像2

大仏作り!?

社会科で学習した奈良の大仏を新聞紙で作りました。手や足や頭,そして座高の長さを作りました。どれも大きくて子どもたちは,びっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語活動「アルファベットをさがせ!」

今日の学習は、テキストの中からアルファベットで描かれたイラストをさがすというもの。ABCDをきちんと覚えていないと難しいね。ローマ字で少しはならったけど、アルファベット全てをしっかりと覚えていきたいです。
画像1

5年 体育テスト「シャトルラン」をしました。

体育館を何度も往復して、どこまで走れるかを測定する「シャトルラン」をしました。一定のリズムに乗って、走っていきますが、だんだんとスピードアップするので、ついていくのがなかなか大変です。今年の結果はどうだったかな?
画像1

テイク・ザ・ストレイン

綱引き大会に向けて,どんどん準備ができてきました。今日は試合を想定して,試合に出るメンバー同士で引きあったり,人が乗ったマットを引いたりしました。
画像1
画像2

たてわり活動 第一回目のフレンズデー

今日は、今年度最初のフレンズデーでした。6年生の子ども達は、たてわりグループのリーダーとして、今日の活動をしっかりと進めていました。1年生から6年生までの大きなグループですが、みんな仲良く自己紹介をしたりゲームをしたりして、楽しいひと時が過ごせたようです。次回も楽しみですね。
画像1
画像2

5年 家庭科「裁縫 なみ縫い」

先週に続き、裁縫を頑張っています。今日は、なみ縫いを教えてもらいました。同じ目の幅で一直線になみ縫いをしていきます。みんな真剣に縫っていました。返し縫い・本返し縫いなど、他の縫い方にも挑戦していきたいですね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 クラブ活動 体重測定ひまわり
6/20 体重測定1・2年
6/21 歯科検診1・2・4年・ひまわり
6/22 体重測定3・4年
6/23 体重測定5・6年
6/24 ネイチャーランド清掃
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp