![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:10 総数:510303 |
おぼろ月夜の秘密(音楽)
古くから親しまれてきた日本の曲,「おぼろ月夜」。
今日は何度も聞いて,リズムや歌詞の秘密にせまりました。 「8音・6音」であることや,4小節ずつのリズムが同じであることに気づきました。 親しまれる理由は,こんなところにもあったのですね。 ![]() ![]() テストを受けます(社会)![]() ![]() 歴史に関するテストは2回目。 緊張感をもって取り組むことができました。 練習問題(算数)
学習問題に沿って,取り組みます。
帯分数のあるわり算はどのように解いたら良いのかを考え,話し合います。 ![]() ![]() 2年 校区たんけん 幼稚園へ
学校の近くには,どんな幼稚園や保育園があるのかな・・・
どんな思いで仕事をされているのかな・・・ インタビューしてみました。 ちょうど,園児さんが動物園へ遠足に出発! 「いってらっしゃい!」 ![]() ![]() ![]() 2年 校区たんけん 本屋さんへ
本屋さんは,どんな思いで仕事をされているのだろう・・・
本を運ぶのは,重いだろうな・・・ 見やすく,きれいに並べてあるなぁ! 本屋さんの思いや工夫を,たくさん聞いてきました。 ![]() ![]() ![]() いろいろなかたちで![]() ![]() ![]() 写したかたちから絵を描く作業に入ると,たちまち教室は静まり集中して取り組んでいました。 みんなであそぼう![]() ![]() ペア活動になるといつもニコニコです。 たてわり活動![]() ![]() ![]() 始めはどきどきした表情でしたが,お兄さん,お姉さんに優しく声をかけてもらい,最後は皆でゲームを楽しみました。 1年〜にしんなす〜![]() ![]() 「にしんなす」についての学習だったのですが、初めて聞く言葉に子ども達は興味津々でした。 「にしんって何だ?」「なんでにしんと、なすなんだ」と子ども達が、多くの謎を持っていたのですが、紙芝居をみると、その謎が解けました。 来週の給食には、にしんなすが出ます。どんな味か楽しみですね♪ 硬筆の学習2
じっくり時間をかけて,丁寧に書くことができました。
![]() ![]() |
|