京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up13
昨日:21
総数:419262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日の給食

画像1画像2
6月8日の献立
●麦ごはん
○牛乳
●五目どうふ
○ほうれん草ともやしのいためナムル
●じゃこ

 五目どうふの「五目」には「いろいろなものが入っている」という意味があります。しょうがの風味がほんのりとしており,ごはんに合う一品でした。

学級討論会

画像1
国語では,討論会の練習をしています。
討論する人,聞く人と,役割を入れ替えながら練習します。
テーマは様々です。

この模様は日曜参観で!

アイデアボックスづくり

画像1
図工の学習で段ボールを使って箱づくりをしています。
段ボールカッターを使い,自分が思うような形を切り取り,組み立て・・・と大変集中して取り組んでいました。

どんな作品が出来上がるかとても楽しみです。

中学年集会を行いました

画像1画像2画像3
運動会でも一緒に活動することになる3年生と中学年集会を行いました。
今年度初めての中学年集会であったため,自己紹介や簡単なゲームで楽しみました。
お互いが切磋琢磨できるような,よい関係をつくっていきたいと思います。

ビンゴ大会

画像1画像2
係がビンゴ大会を企画し,今日の中間休みに実施してくれました。
ビンゴの紙もくじも手作りでとても温かみのある素敵なビンゴでした。
今日は1日雨が降っていましたが,ビンゴのおかげで楽しい休み時間を過ごすことができました。

いつでもあの海は

画像1
歌「いつでもあの海は」の練習をしています。
ゆったりと声を響かせながら歌います。

きれいな声で歌っています。音楽室から学校中に歌声が響いていました。

楽しいひととき

 すきまの時間にゲームをしました。何気ないゲームですが,みんなとやると楽しいですね。
画像1

算数科(かくれている数はいくつ)

画像1画像2
今日は,隠れている数の見つけ方を考えました。問題ではひき算になりそうな文章が書いてありますが,計算ではたし算をする難しい学習です。しかし,子どもたちは粘り強く考えていました。

体育(体・心ほぐし)

画像1画像2
今日は,雨で運動場が使うことができなかったので体育館で活動しました。人間振子をしたり,スリルウォークをしたりして楽しみました。

給食当番がんばっています。

今日は,中学年集会が伸びてしまい少し給食の時間が遅れました。そのため当番の人だけでなく当番以外の人までお手伝いをしてくれました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 水慣れ期間(3日間)
読書週間(26日まで)
スマイル給食
部活動(金管バレー卓球サッカー)
放課後まなび教室
6/20 部活(陸上)
SC来校
クラブ
コリアみんぞく教室
3年ランチルーム
6/21 ALT
クリーンキャンペーン
フッ化物洗口
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
ロング昼休みエンジョイスマイル
放課後まなび教室
6/22 部活(陸上)
水泳学習開始
コリアみんぞく教室
給食試食会
完全下校
6/23 部活(陸上)
完全下校
PTAバレー
三校合同安全研修会(養徳)
6/24 日清カップ府予選

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp