![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:661847 |
4年 蹴上浄水場見学5![]() ![]() 私たちが普段使っている水道水にまつわる クイズがありました。 正解して喜んでいる子や 驚いている子がいました。 楽しかったですね。 4年 蹴上浄水場見学4![]() ![]() 聞いたり、ビデオを見たりしました。 たくさんの発見や驚きの声がありました。 4年 蹴上浄水場見学3![]() ![]() 駅から正門まで歩いているときに、 つつじの花が見えました。 毎年きれいに咲くので、一般公開も 行われているそうです。 4年 蹴上浄水場見学2![]() ![]() 地下鉄に乗って行きました。 マナーを守って、素早く行動することが できていました。 さすが4年生! 4年 蹴上浄水場見学![]() 朝は少し早目に校門前に集合して、 笑顔で学校を出発しました! 1年 かたちをうつして![]() ![]() はじめに,「このまるからどんな絵ができるかな?」と聞くと,「りんご,顔,あめ…」などいろいろなものが思い浮かびました。 その後,かたちを上手にうつしとって,作品を作っていきました。 とても楽しい作品が出来上がりました。 1年 いろいろなかたち![]() ![]() ![]() おうちから持ってきた,いろいろなはこを使って,グループで作品を作りました。 はこをつんだり,ねかしたり,思考錯誤しながら作っていました。 うさぎ,きょうりゅう,お城・・・みんなではこを組み合わせて作っていきます。 いろいろなものを作ることができました。 1年 低水位水泳![]() ![]() ![]() そこで,今日は低水位のプールに入りました。 小学校のプールにはじめて入る子どもたちは,大きいことにびっくりしていました。 体操をして,シャワーをあびて,並び方の練習もしました。 バディという言葉も覚え,バディの友達と仲良くプールに入ることができました。 とても楽しそうに学習をしていました。 来週からの水泳学習が楽しみです。 わかば☆牛乳やさん
図書館から教室に帰ろうとしたときに
ちょうど明日の牛乳を届けてくださっているところに遭遇しました。 自分たちが給食で飲んでいる牛乳が前日に届けられていることを 知って「うわぁ〜牛乳が届いたぁ〜」と大喜びしていました。 調理員さんにわかば学級7人分の牛乳を数えていれさせても いただきました。 来週からは,給食委員会のごくり賞も始まります。 牛乳大好きになってほしいなぁ。 ![]() ![]() 「よく見えていたかな?」視力検査が終わりました!
視力をはかる前に「なんかドキドキするわぁ」と,つぶやく子どもたち。
普段の生活の中で,「目を大切にできていないかな?」と,思い当たるふしがあるのかもしれません。 検査をきっかけに,自分の生活を見つめなおす機会にしてほしいと願っています。 視力検査の結果も,「完璧なA」もあれば,「Bに近いギリギリのA」もあります。 検査表にある「ランドルト環」の4つのうち,3つがスラスラ見えたら合格で「完璧なA」です。 しかし,1つ間違ったけれど,最終的に3つが見えた場合は,「ギリギリのA」と呼んでいます。 「ギリギリのA」は,もう少しでBになりそうなのです。 「前の視力は?」と,子どもたちに聞くと,「ギリギリのAでした」と,答えてくれることも多いです。 ちゃんと覚えているんですね。 「目を疲れさせないためにどうするのか?」自分で考えて,実行できるといいですね。 ご家庭でも励ましてあげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|