京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:39
総数:397708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

6月11日(日)6年算数

6月11日(日)6年の算数は,「円の面積」の学習をしました。

円の面積を求める公式を考えました。
画像1
画像2
画像3

6月11日(日)4年国語

6月11日(日)4年の国語は,「いろいろな意味をもつ言葉」の学習をしました。

同じ音の言葉でも,色々な意味をもつことを知る学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6月11日(日)2年国語

6月11日(日)2年の国語は,「ともこさんはどこかな」の学習をしました。

大事なことをおとさずに,話したり聞いたりする学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6月11日(日)1年道徳

6月11日(日)1年の道徳は,「うれしかったこと」というテーマで学習しました。

勇気をもって,思い切って行動することの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

6月9日(金)救急救命講習

6月9日(金)ふれあいサロンで,救急救命講習を行い,教職員が8名参加しました。

毎年行っていますが,2年に1度の受講が義務づけられています。

今年は,少なめで,8人の受講となりました。

いろいろな「もしも」を想定して,心肺蘇生法の練習をしました。
画像1
画像2

6月9日(金)4年1組算数

6月9日(金)4年1組の算数は,「大きな数」の学習をしました。

大きな数の組み立てを考えました。
画像1
画像2

6月9日(金)3年2組算数

6月9日(金)3年2組の算数は,繰り上がりのあるたし算の筆算の学習をしました。

繰り上がりの2回ある筆算の仕方を考えました。
画像1
画像2

6月9日(金)1年2組算数

6月9日(金)1年2組の算数は,「たし算の復習」をしました。
画像1
画像2

6月9日(金)6年1組社会

6月9日(金)6年1組の社会は,歴史の学習をしました。

平安時代の平氏の身分について考えました。
画像1
画像2

6月9日(金)6年2組算数

6月9日(金)6年2組の算数は,図形の学習をしました。

いろいろな図形の名前の復習もしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 6年 さくらんぼ学級 修学旅行
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp