![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:49 総数:650494 |
3年生 国語「お話をつないでみよう」![]() ![]() 2年生 算数「わくわくさんすうランド」![]() ![]() 朝会 計画委員会から
「あいさつ」についての劇をもとに,みんなでどのようにあいさつしたらよいかを考えました。目をみながら,大きな声であいさつをすることで,「伝える」というコミュニケーションを大切にしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() 朝会 「シャキトレ」〜生活向上委員会〜
生活向上委員会から,今年も『シャキトレ』について取り組むことが説明されました。姿「ひざつきパタパタ」「座ってウォーキング」などの説明をしてくれました。姿勢をよくすることで,集中力もアップします。短い時間で少しずつ取り組むことで,座り方や体の使い方など自分の体についても知っていけるといいですね。また,おうちでもどんなトレーニングをしているか聞いていただき,一緒に取り組んでみてください。
![]() ![]() ![]() 朝会 校長先生のお話
「あいさつ」についてのお話から始まりました。「おはよう。」「さようなら。」「ただいま。」「おやすみなさい。」などたくさんのあいさつがあります。その他にも,お礼や感謝,謝罪など気持ちを伝える言葉もたくさんあります。友だちとけんかした時も,気持ちを言葉で伝えることができるといいですね。「やればできる。」「でも,やらないとできないよ!」ということで,まずは,やってみましょう!
![]() ![]() ![]() 5年生 国語科「敬語」![]() ![]() 3くみ 図工「雨をつくろう」
3くみさんはスパッタリングといって,細かい網目のものを使って雨を描きました。みんなですてきな雨を描くことができました。
![]() ![]() ![]() 6年生 国語「討論会をしよう」![]() ![]() 1年 国語「わけを話そう」![]() ![]() 引き渡し訓練
本日緊急時における児童の安全確保と保護者、地域との連携をスムーズに行うために引き渡し訓練を実施しました。子どもたちは「お・は・し・も・て」を意識して真剣に取り組むことができました。保護者の方々,参観ならび引き渡し訓練にご参加いただいてありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|