3くみ 外国語
3くみの外国語の学習様子です。「I like ○○○」「I don‘t like○○○」の練習をしました。音楽に合わせて覚えました。
【3くみのページ】 2017-06-08 18:39 up!
4年生 理科 「光電池」
光電池と光はどのように関係しているのか実験をしました。グループで光の当て方を弱めたり強めたりして実験をすると…光電池の電気の強さは、光のあて方によって調節できることがわかりました。
【4年のページ】 2017-06-08 18:39 up!
1年生 ブラッシング指導
小学校低学年のこの時期は6歳臼歯が生え始める大切な時期です。その歯がむし歯にならないように,
・上手に歯ブラシをする
・上手におやつをとる
ことを中心に、歯科衛生士の先生から色々なペープサートを工夫して指導していただきました。
ぜひご家庭でも,子どもたちがきちんと歯磨きができているかどうか,ご確認いただければと思います。
【1年のページ】 2017-06-08 18:39 up!
5年生 学級活動
学級活動でフルーツバスケットをクラスのみんなで楽しみました。こまかいルールなど子どもたちで話し合ってゲームを進めていました。
【5年のページ】 2017-06-08 18:39 up!
4年生 図工「まぼろしの花」
不思議な種から芽が出て,茎がぐんぐん伸びて…。だれも見たことない「まぼろしの花」を咲かせました。カラフルな葉だったり,おもしろい形の花だったり,場所や自分の花のイメージの想像を膨らませながら楽しそうに花を咲かせていました。
【4年のページ】 2017-06-08 18:39 up!
1年生 国語「書写」
学習したひらがなを使って書写の学習をしました。「とめ」「はらい」に気を付けて,お手本を見ながらていねいに書くことを目標としました。
【1年のページ】 2017-06-08 18:39 up!
スマイル集会 校内オリエンテーリング2
みんなで手をつないでゴールです。協力して楽しめましたね。
【今日の出来事】 2017-06-08 11:59 up!
スマイル集会 校内オリエンテーリング
たてわりグループで校内オリエンテーリングをしました。各グループで6つのチェックポイントをまわり,ゲームなどに挑戦しながら楽しみました。高学年のみんなは優しく低学年の子たちをリードしていました。グループをまとめるのに一生懸命だったようで,みんな充実した表情でした。グループの絆が少しずつ深まっていますね。
【今日の出来事】 2017-06-08 11:52 up!
5年生 綱引きの練習
5年生は7月8日(日)のつなひき大会に向けて,毎日練習しています。「1.2」や「よいしょ」のかけ声で気持ちと想いをそろえます。また腰をおとしてしっかりと踏ん張るのもポイントです。がんばれ〜!!
【5年のページ】 2017-06-08 11:45 up!
2年生 図工「遠足の思い出」
絵具の使い方を学習してから初めて,絵具を使って遠足の思い出の絵を描きました。画用紙いっぱいに大きいイルカを描いている子や色を混ぜて自分のしたい色を作っている子など,楽しくて顔がとてもキラキラしていました。
【2年のページ】 2017-06-08 11:44 up!