京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:39
総数:650447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

3くみ

画像1
画像2
画像3
個別にあった学習をしています。

5年生 国語

画像1
画像2
新出漢字の学習中。『豊』の漢字を見て「武 豊!!」と口々に言っていました。

3年 遠足4

元気にスタート!
画像1
画像2

3年 遠足3

山科から歩いて毘沙門堂に到着!お茶飲んで一休みしたらスタートです!
画像1
画像2
画像3

3年 遠足2

今から電車に乗ります!
画像1
画像2
画像3

3年 遠足へ出発!

8:40頃,みんなそろって元気に出発しました。行ってらっしゃい!
画像1

6年生 社会

画像1
画像2
鎌倉時代に入り,将軍と御家人との関係である「ご恩と奉公」について学習しました。将軍役,御家人役,敵役に分かれて御恩と奉公はどのようなことなのか実践しました。

3年生 理科

昆虫のつくりについて学習しました。そもそも昆虫ってどんな生き物?!と話になってダンゴ虫はどうだろう。ありはどうだろう。と疑問がたくさん出てきました。これから学習を深めていきたいですね。
画像1

5年生 国語「古典の世界」

画像1
画像2
画像3
「徒然草,平家物語,竹取物語,奥の細道」この4つの古典の文章の読み方をグループで工夫して考えました。自分のよみたい古典を選び,そのグループで集まりいろいろと話し合いを重ねていました。最後にはグループごとに発表会もありました。

5年生 外国語

今日の外国語では,「How many ~s? いくつありますか?」の言い方の練習をしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 水遊び開始(低水位)
6/17 土曜学習 わかばまつり つなひき大会全国予選(高学年)
6/18 わんぱくずもう大会
6/19 クラブ
6/21 水泳学習開始 育成学級オープンスクール
6/22 心電図1年二次

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp