算数「いろいろなかたち」
お家から持ってきた空き箱や空き缶などを使って,班で協力していろいろなものを作りました。出来上がってみると,消防車にロボット,ペンギンなどバラエティー豊かな作品がたくさん!この「かたちづくり」を通して,積むことができる形,転がる形がよくわかりました。
【1年生】 2017-06-07 19:20 up!
体育「リレーあそび」
今日は,雨の為,運動場で体育ができませんでしたが,体育館が使える時間があったので,体育館でリレーをしました。やはり,チームワークが大切なようで,並んだり,走る順番を決めるときに,みんなでなかよくさっと行動できるチームがリレーでもがんばれていたようでした。
【1年生】 2017-06-07 19:19 up!
科学センター学習 1
育成学級合同の科学センター学習に行ってきました!4・5・6年生は実験をしました!科学の力って不思議だな!おもしろいな!と興味津々です☆今日学習したことをもとに,4・5・6年生が先生になって2年生に教えてくれます!
【たけのこ学級】 2017-06-07 19:18 up!
食の学習
3年1組では,食の学習をしました。
栄養教諭の方に来ていただき,授業をしていただきました。
今日は,いろいろな食べ物が3つのなかまに分けられることを知りました。
赤は体を作る働き,黄は熱や力のもとになる働き,緑は体の調子を整える働きであることを確かめました。どの色の食べ物も,成長するには必要なもので,バランスよく食べることが大切ですね。
授業の後は,ランチルームで給食を食べました。
【3年生】 2017-06-07 19:18 up!
社会「貴族のくらし」
今日は,優雅で贅沢な暮らしをしていた「平安時代」の貴族のくらしを「屋敷絵図」から読み取りました。明日からの学習に繋げます。
【6年生】 2017-06-07 07:55 up!
朗読「走れメロス!」
校長先生が2組で「走れメロス!」を朗読してくださいました。初めて校長先生の朗読を聞く子ども達。静かに校長先生の声に聴き入っていました。
【6年生】 2017-06-07 07:54 up!
体育「マット運動」
1組は今日から「マット運動」に授業に入りました。まずは今までの技を確認。前転・後転・開脚前転・開脚後転・伸しつ後転・側転・ロンダート・倒立・倒立前転・前方倒立回転・・・・・。たくさんの技を今までに学んできているので,今年小学校生活最後のマット運動の学習なので,沢山の技を身に付けて中学校へ進学してほしいです。
【6年生】 2017-06-07 07:54 up!
図工「計量の絵」
6年生の計量の絵は,「体力測定をするぼく・わたし」をテーマに描いています。今日から彩色に入りました。三原色+白で自分の思う色を作ってぬっていきました。
【6年生】 2017-06-07 07:54 up!
5年理科「メダカの卵」
今日はメダカの卵を観察です。一人一人にメダカの卵を用意し,双眼実体顕微鏡で観察しました。「目ができている。」,「心臓が動いている。」,「血液が流れている。」などとびっくりしていました。ほんの1mmほどの小さな卵ですが,子ども達は生命の大切さを感じ取っているようでした。
【5年生】 2017-06-07 07:53 up!
音楽「はくをかんじて」
けんばんハーモニカの練習をしたあと,しろくまのジェンカなど歌に合わせて体を動かすことをしました。歌いながら,動くのが難しかったようです。
【1年生】 2017-06-07 07:53 up!