![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:55 総数:932205 |
水泳学習 その5
用具を使って自分のめあてを意識した水あそび。「水の中では鼻から息をはくんだ!」ということが定着してきたかな?
![]() ![]() 水泳学習 その4
自分の目標とする距離や泳ぎ方の習得に向けて、友だちと協力しながら学習することが、水泳学習の楽しさです。笑顔で学習が進められること、ステキなことです。
![]() ![]() 水泳学習 その3
少し肌寒い中ですが、バディで協力しながら学習を進めています。「ここはこうしたほうがいいかな?」自然と温かい声かけが広がっています。
![]() ![]() 水泳学習 その2
本格的に学習がスタートしましたが・・・、少し肌寒い・・・。
![]() ![]() 1年生 交通安全教室![]() ![]() 道路を歩く際の注意,信号の確認,「よく見る」ことの大切さ等を教えて下さいました。 命はたった一つしかありません。自分でしっかり守っていきましょう! 1年生 算数科「いろいろなかたち」![]() ![]() 友だちの良かった作品も紹介し合いました! 友だちの良いところを見つけるのがとても上手な子どもたちです。 1年生 算数科「いろいろなかたち」![]() ![]() やる気満々の子どもたちです。 1年生 算数科「いろいろなかたち」![]() ころがる・ころがらない しかくい・まるがある 等 様々な分け方ができました。 1年生 算数科「いろいろなかたち」![]() ![]() ○や△の形をいろいろなものに見立てて,絵を描きました。 楽しい絵でいっぱいになりました。 1年生 算数科「いろいろなかたち」![]() ![]() 「どうやったらわかるの?」と尋ねると, 「かどっこがあったら箱の形で,ぜんぶ転がりそうやったらまるの形やねん!」 と,わけもしっかり言えていました。 |
|