何を作っているのかな
今日は図画工作科でてるてる坊主のようなものを作りました。さて何を作っているのか分かりますか? 実は,木の葉を作るためのスタンプを作っていました。
【3年】 2017-06-13 18:06 up!
休日参観(2)
2時間目は,交流学級で音楽・体育を一緒に学習する様子を見ていただきました。
そして,3時間目は,いま子どもたちが頑張っている「買い物ごっこ」の学習です。少しずつお客さんへの挨拶や代金の計算が上手にできるようになってきています。
【えのき】 2017-06-11 16:47 up!
休日参観(1)
今日は休日参観ということで,朝から子どもたちはとても張り切っていました。
1時間目は,毎日続けている朝の会と朝のマラソンの様子を見ていただきました。4月に比べると,さらにしっかりと走れるようになっている子どもたちの姿を見ていただくことができたと思います。
【えのき】 2017-06-11 16:42 up!
情報モラル
インターネット上に書き込むときに気をつけることを学習しました。冗談のつもりだったものが,多くの人に見られ,自分だけでなく周りの人も巻き込むことになります。そうならないためにどうすれば良いのかみんなで考えました。最後は,インストラクターの先生に危険性について教えていただきました。
【5年】 2017-06-11 16:37 up!
引き渡し訓練
今日は参観日に合わせて引き渡し訓練を行いました。震度7の地震がきたという訓練で、子どもたちは運動場に避難しました。その後に行われた引き渡し訓練は、スムーズに引き渡すことができたと思います。この訓練を実際に生かすことは無い方がいいのですが、もしもの時に備えてほしいと思います。
【4年】 2017-06-11 16:36 up!
参観日でがんばりました
今日は日曜参観でした。たくさんの保護者の方に参観していただきました。いつもと違う雰囲気だったので少し緊張していましたが、たくさん挙手をし、集中して学習することができました。頑張っている姿を見せられたと思います。
【4年】 2017-06-11 16:34 up!
日曜参観(道徳)
今日は,「できること探しゲーム」をもとに学習しました。できることを増やしていくことでどんな人が喜んでくれるのかを考えたことで,これからもっとできることを増やしていきたいと子どもたちも感じていました。
【3年】 2017-06-11 16:33 up!
日曜参観(音楽科)
音楽科では,素敵な歌声と練習中のリコーダーを聞いてもらいました。
【3年】 2017-06-11 16:33 up!
日曜参観(社会科)
今日は,学習問題を作りました。京都市の特徴を考えながら立てた問題を解決していきます。
【3年】 2017-06-11 16:32 up!
敬語を話そう
日曜参観日の1時間目は国語でした。
お家の人がたくさん見ている中の勉強で,子どもたちも張り切っている様子でした。
はじめに先生と校長先生とで話しているビデオを観ました。
どんな言い方をしたらいいのか,正しい言葉遣いになるのかを考えました。
新しく知る言葉もあったようですが,是非,これから遣っていけるようにしてほしいです。
【5年】 2017-06-11 13:55 up!