![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:102 総数:1166689 |
PTA 進路資料の紹介
本校では,PTA本部役員の方が,「進路資料」をPTAの皆さんにいつでも気軽に見ていただけるようにしておられます。
玄関ホール左奥に設置されている「進路資料」と書かれた棚の中に,進路に関する様々な資料が置いてあります。 ・障害保健福祉のしおり ・一般企業 ・就労移行支援 ・就労継続支援A型 ・就労継続支援B型 ・生活介護 ・入所施設 ・グループホーム など 棚の近くにはテーブルも置いてありますので,いつでも自由にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 子育て支援窓口 「西の風」 第46回茶話会
今年度2回目の「西の風」は,卒業生の保護者の方4名をお迎えして,開催しました。はじめの全体会では,卒業生の保護者の方の自己紹介のあと,進路決定や卒業後の生活等について,様々なお話を聞かせていただきました。また,事前にお預かりしていた質問をもとに,それぞれのお立場で,回答していただきました。
全体会の後、4つのグループに分かれての懇談では,参加者の個々の質問に答えていただいたり,進路先の事業所のお話や卒業後の生活,福祉サービス等についてトークが盛り上がりました。実りある2時間になりました。 ![]() ![]() 介護等体験 放課後の活動
今日,明日と本年度2回目の介護等体験が行われます。
今回は28名の学生が参加し,小学部で活動しています。 今日の放課後は,中庭の整備や,教材制作に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 職員室前に「訪問学級学習紹介コーナー」を設けました
今年度,本校では,小学部3年生,小学部6年生,高等部3年生の訪問学級を設けています。
該当学年の教室前廊下に,訪問学級の学習の様子を紹介する掲示コーナーがありますが,職員室前にも訪問学級の学習の様子を紹介するコーナーをも設けました。 ![]() ![]() 第17回ソフトボール競技近畿地区予選会
6月11日(日),京都市塔ノ森グランドにて,第17回全国障害者スポーツ大会 ソフトボール競技 近畿地区予選会が開催されました。
京都市チームは奈良県のチームと対戦し,最終回には後1点のところまで迫りましたが,惜しくも負けてしまいました。随所に好プレーが見られ,観客席からも大きな拍手がわきあがっていました。 ![]() ![]() 小学部訪問 「わたしのまち みんなのまち」
社会「わたしのまち みんなのまち」の勉強で、2回目の散策に出かけました。
朝は雨が降っていましたが、授業の時間には雨も上がり、しっとりとした気持ち良さを味わいながら出かけてきました。 あじさいの花を探したり、もみじや竹がきれいなお寺と絶景ポイントに行ったりしました。 次は新聞を作って、学校のみんなにも紹介しようと思っています。 ![]() ![]() ![]() 学校教育目標及び教育理念につきましてプール清掃![]() ![]() ピカピカになったプールがみなさんを待っています。 水泳学習は6月19日(月)スタートです。 児童福祉センターの 門 眞一郎先生 に来校していただきました![]() 今日は,門 眞一郎先生に西総合支援学校へ来ていただきました。学校での様子を観察していただき,PECSの指導について具体的に教えていただきました。 中学部 久世・桂川ユニット
居住地域に近いイオンモール京都桂川に行ってきました。インフォメーションでインタビューをしたり、どんなお店があるのかを調べたり、食べたいものを注文して食べたり…。帰りはいつもと違うヤサカバスに乗り、手帳を見せお金を払って降りました。
![]() ![]() ![]() |
|