京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:39
総数:650461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年 国語「漢字の広場」

今まで学習した漢字を使って,文章を考えていました。「『信念』ってどういう意味だった…?」言葉の意味が分からないと文章を考えるのも難しいですね。
画像1
画像2

5年 国語

「多様」「円柱形」「共通性」という3つのことばを使って,説明文の『要旨』を150字以内にまとめる学習をしていました。難しい内容ですが,少しずつヒントをもらいながら,まとめていました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

植物の成長と日光の関わりについて実験をしながら学習していました。
画像1
画像2

サンガアカデミー

 京都サンガFCのケビン選手を始めコーチの皆様に来ていただき,ゲームなど楽しみながらサッカーの楽しさを教えていただきました。みんな元気いっぱいで活動していました。
画像1
画像2

530デー

 5月30日はゴミ0デーということで,学校をきれいにするための取組がありました。4校時は,気温もぐんぐん上がり,とても暑い中でしたが,スマイルグループで協力しながらゴミを拾ったり,草を引いたり,小石を拾ったりしました。PTAや保護者の皆様にも手伝っていただき,きれいになりました。
画像1
画像2
画像3

スマイル遊び

5月30日に初めてのスマイル遊びがありました。暑い日差しの中でしたが,1年生のお友だちのことも考えながら,工夫しながらみんなで楽しそうに遊んでいました。どんどん仲よくなれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 中間休み

今年も東総合支援学校に通う,醍醐西小学校区に住んでいるお友だちが遊びに来てくれました。みんなうれしそうに,鬼ごっこをしていました。今年も一緒にいろいろな経験ができるといいですね。
画像1
画像2

1年生 図工「なんの形?」

切ったら何かの形に見えてきたよ!!切ってからのりで貼って,クーピーでかきたしました。切った形がおでんに見えた子や,洋服に見えた子みんな違ってとてもおもしろい作品が出来上がりました。
画像1
画像2

教職員の救命講習

6月からの水泳学習スタートに向けて,教職員の救命講習が行われました。今年度のポイントとして,命を守るためには胸骨圧迫が大切ですが,やはり人工呼吸も大切であることを教えていただきました。また,大人と子どもの体格差も考慮して,低学年児童をイメージした小さい人形も使って実習を行いました。安全に十分配慮して,進めていきたいと思います。
画像1
画像2

第二回スマイル活動「530デー☆」

画像1
画像2
今日は530デーでした。たてわり班に分かれて校庭の草抜きや石ひろいを行いました。
暑い中でしたが,子どもたちはグループで声をかけながら一生懸命清掃活動に取り組んでくれました。最後山積みになった雑草をみて子どもたちはとても気持ちよさそうでした。
530デーにご参加いただいた,PTAの方々,保護者の方々ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/16 水遊び開始(低水位)
6/17 土曜学習 わかばまつり つなひき大会全国予選(高学年)
6/18 わんぱくずもう大会
6/19 クラブ
6/21 水泳学習開始 育成学級オープンスクール

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp