京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up5
昨日:7
総数:302615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

5年 さいほうも上手でした。

 いよいよ家庭科はフェルトで作品作り。
 初めてなので,見本を参考に作らせましたが,なかなかみんな上手です。
 完成した子どもは作品を持ち帰らせましたので,ご家庭でもぜひほめてあげてください。
画像1
画像2

5年 メダカの子どもが生まれた。

 今日、「メダカの子どもがたんじょうしている!」
子どもが見つけてくれました。
これからどんどんたんじょうしてくれるといいですね。
顕微鏡の使い方も上達しています。
 授業では植物の成長にはどんな条件が必要か話し合いました。
画像1
画像2
画像3

紫陽花

画像1
画像2
画像3
 アジサイの花でした。
「あじさい あじさい」,「きれいなあじさい」,「あめなあじさい」いろんなアジサイが描けました。葉っぱもよく観察して,葉の形や線など描けました。

シャボン玉でなにが描けたかな?

画像1画像2画像3
 前回は図工で,シャボン玉の液と絵の具を使って絵を描きました。今回は,正門の近くに咲いているお花を描いてみました。この季節になると咲きます。

5年 ベースボールリーグ終了。クライマックスへ…

 ベースボールリーグが終了しました。
いよいよ来週はクライマックスシリーズです。

 どのチームもチームワークを大切にしています。
負けてしまったチームも,「ナイスラン!」「ドンマイ。」
 すてきなかけ声をかけているのがジェントルでした。
画像1
画像2
画像3

12年後のわたしは・・・?

画像1
 図工「12年後のわたし」では職業+12年後の自分をして,「どんな場面を?」「どんな気持ちで?」働いているかを想像し,その想像したものを「どのような材料でつくるのか?」をスケッチしています。
 子どもたちのイメージスケッチには夢いっぱいの豊かな世界が広がり、とてもすてきなものでした。

ミニトマトがそだってきました

 生活科でミニトマトの観察を続けていますが、ミニトマトがだいぶ大きくなってきました。ミニトマトの大きさも、もうビー玉くらいの大きさを超えているものが多く、中には少し赤く色付いているものも見られてきました。「これからぐんんぐんと育って欲しいな。」と子ども達は話していました。
画像1
画像2

学級討論会しましょ

画像1
画像2
画像3
 国語で学習している「学級討論会をしよう」での学級討論会が始まりました。議題については事前にクラスで準備したもので,それについての肯定・否定に分かれて主張をしていきます。
 みんなはじめてなので少しとまどう場面も見られましたが,話し合いの進め方についてはうまくいったようです。第2回ではさらにレベルアップして取り組めるのではないかと期待しています!がんばれ!

食べたいものには・・・

 今日は食の指導でした。最初に「みんなが食べたいものかどうか教えてね。」という質問から始まり,食べ物のイラストを見ただけで生き生き。
 しかし,そこに落とし穴が!?
 みんなが好んで食べているものには,油がいっぱい。そういったものを食べ続けていると,血液の流れが悪くなるそうです。また今日は改めて「まごはやさしい」という合言葉を確認できました。ぜひ,日々食べているものにも気を配っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

水あそびがはじまりました

 体育科の「水あそび」が始まりました。今日は少し寒かったのですが,1年生と一緒にプールに入りました。プールの安全な利用の仕方を学習した後プールに入り,壁タッチ
やワニさんの水遊びをしました。最後は1・2年生全員で、貨物列車をして水遊びを楽しみました。これからもいろいろなことに挑戦しましょう。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 4年みさきの家 学校安全の日 給食試食会
6/16 4年みさきの家 あいさつ運動
6/19 児童朝会 クラブ活動
6/20 水泳学習開始 食の指導つくし ALT
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp