![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417144 |
みんなの前でも![]() 次に2年生の学年紹介です。元気よく発表したことに対して,4年生も全校の前で発表の感想を伝えることができていました。 調べ学習![]() 歯科検診![]() 今日の給食![]() ![]() ●ごはん ○牛乳 ●さばそぼろ丼(具) ○小松菜と湯葉の煮びたし ●いものこ汁 さばそぼろ丼は,さばそぼろをごはんの上に乗せて食べます。小松菜と湯葉の煮びたしに入っている湯葉を見て,「この白いのは何?」という声もありました。また,給食室前に置いてあるクイズを見て,湯葉は大豆から作られていることを知った子も見られました。 6月にこにこ集会(2)
今日のにこにこ集会では,学校の中できまりを意識できるようになったこと,気持ちのよい挨拶ができる友だちが増えたこと,全校集会で座る姿勢が良いことなど,子どもたちの頑張りを褒めることができました。
しかし一方で,これから頑張らなくてはならないことについてもお話しました。みんなの大切な遊び場所である飛鳥井公園のゴミについてです。放課後に飛鳥井公園で遊ぶ子どもがたくさんいるのはとても良いことです。ところが,子どもたちの帰った後の公園には,お菓子の包み紙やペットボトルなどのゴミが散乱しているのです。悪気はないのかもしれないのですが,無意識のうちに‘ポイ捨て’をしてしまっているようです。 *ゴミは持ち帰ること,それができないのなら公園などでお菓子を食べないこと *ゴミを‘ポイ捨て’する人がいたら注意してあげること,注意できないようなら先生に言うこと ご家庭でも,いま一度,子どもたちに声かけをお願いします。 ![]() ![]() ![]() 6月にこにこ集会(1)![]() ![]() ![]() 集会では,2年生の発表もありました。生活科で学習したことや遠足のことを,堂々とよく聞こえる声で発表してくれました。お兄さん・お姉さんとして,1年生のよいお手本となる発表でした。 演じる
スチューデントシティの学習です。お金の流れを知るために,コンビニを舞台にロールプレイングをしました。希望を募ると半分以上の子が手を挙げました。さすが5年生です。おかげで,お金はまわっていることがよくわかりました。
![]() ![]() いよいよ完成!![]() ![]() にこにこ集会に向けて![]() ![]() みんな遊び![]() |
|