![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:52 総数:867435 |
小中連携 英語出前授業
今日から小中連携で英語の学習が始まりました。2週間に一度,松尾中学校の英語科の先生が6年生に出前授業に来てくださいます。
今回は,二人組で挨拶の仕方や名前の呼び方のやりとりについて学習しました。 ![]() ![]() 6年生 雨の日は…![]() 委員会の子ども達もがんばっています。![]() 給食室では,給食委員会の子ども達が,食器やおかずなどの片づけをしっかりお手伝いしています。 ![]() 6くみ 科学センター学習![]() ![]() ![]() 誕生日の星座を学習するプラネタリウムやザリガニなどの生き物とふれあい,館内の展示見学などいろいろ体験しました。 4年生以上のお友達は,実験室で声の振動で動くおもちゃの工作をしました。 科学の不思議を存分に体験でき、子どもたちも楽しそうです。 6年生 計量の図画![]() ![]() 3年生 マット運動![]() ![]() 今日は前転や後転,開脚前転や開脚後転を1つずつチェックしていきました。上手に回れている子ども達を見本に,みんなで一生懸命がんばりました。 雨模様![]() ![]() 放課後まなび教室スタート!![]() ![]() アドバイザーや学習サポーターの方にお世話になり,これから本格的にまなび教室での活動が始まっていきます。今日は,「子ども若者はぐくみ局 育成推進課 放課後連絡教育主事」の岩田先生にも来ていただきました。 子ども達もみんな一生懸命勉強をがんばっていました。 4年生 光電池の働き![]() ![]() つなぎ方を確かめたり光電池の向きを変えたりしながら,一生懸命実験をしていました。 運動会 閉会式![]() ![]() でも,どの色もスローガンの通り,「最後まであきらめず,みんなの心を一つに」して一生懸命力を出し切った1日でした。 たくさんの応援,ありがとうございました。 |
|