京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:27
総数:954732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

バケツ稲 成長してます!

画像1
バケツ稲がどんどん成長しています。

小さな種もみから,こんなに大きくなっています。

これからの成長が楽しみですね。

ひと針に心をこめて

画像1画像2
家庭科で裁縫の学習が始まりました。

初めての裁縫道具に子どもたちもワクワク・ドキドキ!

今日は「玉止め」「玉結び」を実際にやってみました。

友だちに教えてもらいながら,一生懸命がんばる姿が見られました。


プール清掃 その1

画像1
 もうすぐ水泳学習が始まります。今日は,6年生がプール清掃に取り組みました。
 プールには,一年間の間にたまった汚れがいっぱい。みんなで力を合わせて,汚れを洗い流しました。
画像2

プール清掃 その2

画像1
 晴天のもと,冷たい水が気持ち良かったです。
プールもきれいになり,無事に水泳学習がむかえられそうです。
画像2

かしのみ科学センター学習

画像1画像2画像3
小学校育成学級 科学センター学習があり,京都市青少年科学センターに行ってきました。

プラネタリウム学習は,「誕生日の星座」でした。

高学年の実験室学習は,「声でくるくるまわしちゃお!」という科学工作をしました。

そのほか,屋外学習,生き物コーナー,展示学習などがありました。

ほかの学校の育成学級の友だちとも交流でき,楽しく過ごすことができました。

あじさい読書週間 2日目

画像1画像2画像3
今日の読み聞かせもたくさんの人が楽しんでくれました。

期間中の中間休みは貸し出しをしていないので
図書委員さんは読み聞かせのお手伝い(スタンプ押し)をしてくれています。

明日からは図書委員さんによる読み聞かせも始まります。

休日参観 頑張ったよ!

画像1
休日参観では多数のご参観ありがとうございました。
子どもたちのがんばりをいっぱい見つけてまた,お家でほめてあげてください!

かしのみ学級 休日参観

画像1
今日は休日参観でした。
かしのみ学級は,2時間目はみんなで道徳「たいせつないのち」
3時間目は,算数で1組は「いろいろなかたち」2.3組は「おみせやさんをしよう」でした。

道徳では,学校のウサギを抱っこして,ぬいぐるみとの違いを感じ,生きているということを学習しました。
子どもたちからは「あったかい」「やわらかい」などの感想が出ていました。

あじさい読書週間がはじまりました

画像1画像2画像3
あじさい読書週間がはじまりました。

図書委員会と木いちごの会で
中間休みに読み聞かせをしています。

図書室と2階フリールームで行っています。

どんどん聞きに来てください。

読書週間にもたくさんの良い本に出会ってほしいと思います。

期間中,中間休みの貸し出しはしていません。
お昼休みは通常通り貸し出しをしています。

学級討論会

画像1
画像2
画像3
「動物園の動物は,野生の動物よりも幸せである」,「物語を読むなら,テレビや映画よりも本の方が良い」というテーマで話し合いました。質問に答えるのがむずかしかったようですが,グループで協力して答えていました。より説得力のある話し方を目指しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 かしのみ学級授業研究会
6/15 2年4組 道徳授業研究会
6/16 5年 遠足
6/20 3年 リコーダー教室
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp